私の仕事は完全にアポイント制なので、仕事と配分は自分でコントロールできます



建前上は^^



会社員ではないので、毎日決まった時間に電車に乗る必要もありませんし、急な残業を頼まれることもありません



でも、アポイントが想定外に早い時間の場合もあるし、最終のお約束が夜7時~9時ということもしょっちゅうあります



原則日曜日は仕事を入れないようにしていますが、そうは言っても依頼があればお受けするのがフリーランス



もちろん、休日手当も残業代も出ません




私としてもできるだけ効率よく仕事+移動はしたいので、アポイトはできるだけつめて入れていくのですが、時にはドタキャンがあることも



痛いのは、土曜日のアポイント



せっかく土曜日に仕事をいれるのだから、3件位まとめて仕事を入れるのですが、急に2件キャンセルになって結局1件のためだけに、土曜日でかけるの?みたいな残念なことになることも・・・


もちろん、大事な仕事なので、1件でも2件でもかわりはないのですけどね



だいたい現状2月半ばまでのスケジュールがほぼ埋まりつつあるのですが、これが結構バラけちゃって^^



まず入れる予定は、先方からの依頼



その後、こちらからのアポイント依頼で空白を埋めていく、みたいな感じで



あ、あの人とお目にかかれないだろうか



とか、



久しぶりにあの方と情報交換しようか



とか、思いながらアポとりを依頼していくわけです




できれば週のうち3日は、家での事務作業等にあてたいと思う私は、やっぱりわがままなのでしょうか^^



んーん、スケジュール管理 難しい