元気だけが取り柄のような私ですがときに心が萎えてしまいます
たとえば
今日は次のアポイント待ちのため、マックでコーヒーを飲みながらパソコン仕事をしていましたが・・・
終業式後のマック
子ども連れ主婦が多いこと
みんなグループで着てましたら、にぎやかなこと
正直専業主婦になることを挫折した人なので、幸せ~って感じのファミリーを見ると心が萎えます^^;
私どうして奥さんできなかったんだろうって
なんででしょうね~
仕事をしない自分に対して自信がもてないというか、収入がない自分が後ろめたいというか、家以外の顔をもたない自分が不安というか
はっきりとして理由は自分でもホント分からないんです
でも、専業主婦になりきれない私がいるんですよね
仕事してないと、離婚したいときにできないから? それもありかな~^^
じゃ、仕事は保険だ!!
家庭は大事なんだけど、それだけとは思えない
ホントやっかいな気持ちです
多分どこかで、専業主婦の方がどこにそんな「確かな幸せ」を感じられるのか、分からないし、うらやましいのかも
娘のお友達のお母さんで、はっきりと主婦の正論を声高に言う人がいますが、そりゃそうだろうけれど、違う場面も実際はあるぞ、とこころで思っていたり
愛情あふれる家族オーラでまぶしすぎる方に対して、どうしてそこまで疑うことなくいられるのかと思ったり
もし23で結婚して、そのまますぐ子どもができて、日本にずっと住んでいたら
きっと別の私でいたかも・・・
結婚後の10年の私の「いろいろ」体験は確かに自分の考えを大きく変えた感はあるので
お天気の良い日に、お母さんと子どもが笑っている姿は間違いなく幸せな光景であるわけで、結局のところ心が萎えてしまうのは、もうすぐクリスマスというのに仕事にかまけて何の準備もしていない私自身のダメさ加減と家族への罪悪感なのでしょう
あ~、ちょっと落ちるな