たいていの運営管理機関の商品の中にかならず数本はあります


保険商品



ま、保険会社が運営管理機関だと、ここのボリュームが激しく多いところもありますが・・・


大体の商品が固定金利あるいは利率変動型です



ここで考えたいのは、保険会社の万が一の時


責任準備金の90%は保護されることになっていますが、引き受け会社の条件によってはその後の利回りがどれだけ下がるか約束はされていません


ま、現状の保険商品は良くて1%チョイってところですから、これ以上どうなることもないといえばないのでしょうが・・・



正直401k関連のビジネスは、それだけでは利が非常に薄いので、どこの金融機関もやりたくないというのが本音でしょうからそうなった時401Kの保険商品がどれだけ優遇されるか・・・



保険商品を好まれる方もいますが、ポイントは401Kで選ぶべきものなのかどうかという点



だって401Kではなく単独商品として年金保険で加入すれば、年末調整の時別枠でマックス5万円の所得控除が受けられるわけですし・・・


なにも401kの控除枠に保険をいれなくてもいいでしょう、と私は思うんですよね


それに、たいていの保険商品は将来の受け取り額が決まっているので、そういう商品を積立で買うメリットはあまりないわけ



できればまとまったお金をいれて寝かすつもりの方が、最終的な利回りは高まるわけで



401Kは積立がミソなわけです



つまり積立で買うことでメリットが大きくなる商品を買い付けた方が良いということ


であれば、リスク商品ですよ~、保険ではなく



価格変動があるからこそ、毎月自動的に積める401Kは意義がある


だって、上がったり下がったりしたら、気持ちがなえるでしょ^^


だから問答無用!という強い力が必要なわけ



それと、定期のように保険商品はチョイ置きにも使えません


とりあえず・・・ってしてしまうと、スイッチングのタイミングによっては解約ペナルティが元本を割り込むのでこれはよろしくないです



そうなると



401kのラインナップに保険商品がある必然性、私は感じないんですよね