女性経営者


女性担当者


ビジネスのお話をする時に、相手が女性というケースが増えてきました



何が楽しいって、話が早いこと!!



申し訳ないけれど、お相手がおじ様方の場合より、勢いはあるし、企画はどんどん面白いのが出るし、実行力もある



善処しますとか、前向きに検討します、とかがないので、「いけそう」ならば「いっちゃう」みたいな展開がすごくいい



やっぱり女性の時代だな~



どんなことがあっても、夕飯のおかずを考えるのが女性だ!って何かで読んだことがあるような気がするが、それはやっぱりかなりDNAに刷り込まれているように私も思う



だって、腹が減っては戦はできぬ、現実的にかなり落ち込んでいても、やれることをやろうよ、やるべきことを積み重ねていこうよという姿勢が女性にはあるように感じる




大きい話をする男性陣をしり目に、さっさと実績を積み上げていくというのは女性の得意技かも・・・


だって、今日はイタリアンにいく?それともフレンチ?なんてだらだら悩んでいるより、お腹を空かせた子どもに冷蔵庫の中にあるもんで、チャーハンでも作って食べさせるでしょ、とりあえず^^v



なんでもそうだけど、だらだらと話をされるより、話は早い方がいい



だって、子どもが待ってるもん



そんなこんなで、最近ビジネスパートナが女性だとホント「これから何か起こるかも・・・いや、おこせるな」みたいな心境になります



そう、今なってます!