ファイナンシャルプランナーという仕事柄、金融業界とか運用の世界にいる人とのつながりが一般の人より多くなります


彼らの興味は、強くなった円でのM&Aやアジアを始めとする新興国への投資案件に100%うつっているよう



もう心は日本にはありませんね


すっかり飛んでいってしまっています



確かに、儲けの元がごろごろしているんでしょう



でも、いつも心のどこかで思うのは、彼らのように自分で何かを作ることもせず、出来合いのものをうまく買ってそれを売り抜けt利益を出す人たちへのなんとも言えないこの違和感



お惣菜売り場で色々買ってきては、きれいなテーブルクロスを引き、お皿やナプキンに凝った豪華なホームパーティ


そんな感じ?



そう思うと、家族の健康を思い、毎日ご飯を炊き、魚を焼き、煮物を作り・・・しているお母さんの家庭料理がいかに堅実でありがたいか



でも、見た目では負けるかも・・・


少なくとも、家庭料理でお店は開けないかもな~とか(特に私の手料理じゃ^^;)



相変わらずうじうじとなってしまいますが、投資の世界でいっても、海外に飛んで海外の不動産でも買いあされる人は確かにもうかると思うけれど、それができない人はどうすんの?


って、言うか、海外の不動産を買い占めて、不動産価値を上げて、それで本当にいの?


っていうか




資産を増やすことは大事だと思うけれど、そこにやっぱり哲学がほしい



幸せの形は様々だと思うけれど、やっぱり美しさは追求したい



できれば自分勝手な思い込みではなく、できるだけ多くの人がメリットを享受できるようなそんな仕組みでWINーWINの関係でいたい



そんな風に思うんですよね~




飛んじゃっている人たちは、きっと飛べない人のことを考えたりしないのかも知れないけれど、飛んでいる人たちを見上げていると彼らが向かう方向の空と反対方向の夕焼けがきれいに見えたりもするんだな~これが




心の充実感と、満足感がどちらも満たされ、社会にも貢献できる


そんな資産運用をしたいな~