独立してもうどのくらいになるのだろうか?


会社員を辞めたのが娘が幼稚園に入る前の年


あれから、3年保育が終わって小学校の今6年生だからもう9年になる



FPとして独立したのは・・・



開業といっても最初のうちは、そろそろ運転だったから「いつ」というのがあやふやなのだが、まあうちの子が小学校1年生になった時が私が独立1年生というところかな




一人で仕事をするメリットは、自分のペースでできること



家庭と仕事をなんとかやりくりして、まあ頑張ってこれるのが一番のメリットだろうか



デメリットは・・・


24時間、365日仕事ご私生活を切り離すことができないこと  かな



今はパソコンがあれば仕事はいくらでもできる時代


まあここは会社員さんでも同じかも



もうひとつのデメリットは、同僚がいないこと




同じ目標をもって一緒に働く人がいないので、自分の仕事ぶりがどうだったのか比較することや評価を得ることが難しい



お客様からの評価があったとしても、それはまたプロ同士の評価とは違うと思うし




たとえば講演なんかも、たまに録画されたりすることもあるけど、悪いところは目につくけどそこからどう立て直すか的確がアドバイスがもらえたらいいな~と思うことも多い



たとえば執筆


これも誰かに教わることでもないとは思うけれど、企画段階からかかわれないことがほとんどだから、リクエスト内容の特に細かいところですれ違いになることもある



特に漠然としたリクエストも多いので、結構難しいところ



たとえば相談


特にコンサルは誰かについて教えてもらうというものでもないから本当に独自のスタイルをみつけるしかない

他の人なら、どんなアドバイスだろう?って思うことも正直ある



できるだけFPに限定することなくさまざまな勉強会に出席して仕事にいかそうと思っていますが、満足することもないのかも・・・



独立して仕事をするということは、ダイレクトにお客様の評価が収入につながるので、まずはそこをバロメーターにしながら、いつも謙虚に勤勉に頑張るしかない