私がよく海外・海外と言っているらしく、「具体的な海外投資を教えてください」とうメールをよくいただきます。
海外投資といっても色々で、海外の株を買うことだって、限られてはいますができますし、海外ETFだって随分バリエーションも増えているし、投信だって増えています
それらはすべて良い商品であるだろうし、必ずリスクもあるだろうし・・・
もちろん商品ごとの特性を理解することも大事ですが、もっとも大事なことは
「自分のファイナンシャルゴールを見つけること」
近い将来のゴールに対して、あう商品と合わない商品もあります
また遠い将来のゴールに対してはとても有利な商品もあります。
まず、ゴールに合わせて商品を選ぶこと
ここが大事
それから、とくに海外の投資商品をしている人にありがちなのが25年後の資産に没頭するあまり、足元の資産形成ができていないということ
25年後1億円を手に入れるため、リスクを取りながら運用
良いと思います
チャレンジに値する、素晴らしいゴールです
でも、25年て長いんです
いろんなことがあります
結婚して子供ができるかも知れない
自分自身が病気になるかも知れない
会社が倒産するかも知れない
そんな山あり谷ありの手元25年をどうメンテナンスするか、そこもものすご~く大事
商品ありきではないんですよね
海外に投資する、大賛成です。
でも、お金って総合力が求められることですから、全体のバランスをみることが大切
そう考えると、海外への投資に飛びつくかたが、どんな人を生涯のアセットパートナーとして選ぶかがとっても心配になります
商品だけを進められ、購入してしまう
メンテナンスはどうしますか
終わる時一人でその投資を終わらせることができますか
資金をどう動かしますか
そもそも毎月の投資資金をむこう25年間維持できますか?
なので、商品を教えてくださいという方には、必ずコンサルを受けていただきます。
私も今後世の中がどうなるか分かりません。
でも、パートナーとして一緒に考えることができます。
分かっていただきたいことは、金融商品があなたを幸せにしてくれるのではないということ
自分を幸せにするのは、自分です
金融商品は単なるツールです
商品ありき、の資産運用はやめるべきだと私は思っています。