FPとして駆け出しのころは、どんなお仕事も「ハイ喜んで!」って感じでお受けしていました
最近は、なんかえらそうですよね^^;
一応自分の目指すところとかけ離れているお話は、お断りすることにしています。
まず、「インストラクター的な講師業」
ここは、個性が出せません。決まったことを決まった通りに話すことが役目ですから
ま、そのインストラクションが覚えられないというのも理由なのですが^^;
講師は悪いことではないのですが、あまりにも原理原則にのっとっていて、現実離れしているようなこともあります。あきらかにミスリーディングではないかと思うことも
でも引き受けたからにはそれを遂行しなくてはいけないので、違和感があるのであれば最初からお断りしようと思っています
あとは、あまりにも行け行けの投資マインドをかきたてるようなイベント
そんな中でいくら長期分散投資で、とか、積立でしっかり運用をなんていっても笑われてしまいます
考えがあわないのであれば、いかない方が懸命です
私は一生懸命働いている人が好きで、そんな方のアドバイスをさせていただきたいと思ってこの仕事をしているので、とにかく楽して儲けたいという人とは、あまりなじまないのです
文化が違いますから、ここはお互い距離をおいたほうが幸せでしょう
それと内容にかかわらずお断りしているのが、日曜日の仕事
ほんと、前はちょこちょこ出ていました日曜日、稼ぎ時とばかりに・・・
でも、ここに仕事をいれてしまうと家族との時間がなくなってしまうんですよね
だから、最近は思い切ってお断り。
もう、あとはないかもな~なんてびくびくしながら断っていましたが、どうやらそうでもないということが最近分かってきて、ちょっとだいたんに断れるようになったのは自分でもびっくりです
えーこんなチャンスめったにない、というのは、やっぱり断るのが怖くてうけてしまいますが^^;でもたいていの依頼は、じゃあ土曜日でなんて次のオファーがあったりします
ぶつぶつと色々いっていますが、なんとなく思っていることは自分が信じていることを全うしていると良いことがあるのではないかということです。
自分の価値観、日曜日は家族の日とすること、とか、儲け主義の投資は勧めないとか、良いと思っていることを正直に伝えるとか、そんなことを大事にすると良いチャンスが巡ってくるように思います。
やっぱり自分に正直い良い仕事をしたいですから