ファイナンシャルプランナーってそれぞれ自分の得意分野を持っているといわれていますが私の場合は


「年金と資産運用」がそれです。


得意というか、好きというか・・・




年金制度が好きなのは、国と個人の幸せとの関係性に興味を持っているから



国が与える人の幸せ・・・なんか分かりにくいけど、幸せに暮らせる国ってなんだろうって感じ





でも必ずしも国が人を幸せにしてくれるわけじゃないから、そこで生じるギャップを埋める作業が必要



それはなに?



FPは夢とか幸せという言葉をよく使いますが、何が幸せなのかな~という根本に興味があるんです





年金ってややこしいので、知らない人、誤解している人たくさんいますが、でも私たちはかなり年金とかかわりを持っているし、やっぱりそれを無視しては暮らしていけない




だからこそ知識をもって、補うための準備を



そんなお話をしたいのですが、うまく伝わっているでしょうか?




レジュメももう少し練らないといけない感じだな~




今日は少し昨日と内容を変えてみようか・・・