ある企業の人事の方が、これからは社員に自立してもらうことが一番の課題とおっしゃっていました



わたしもそう思います。


では、自立とは



会社から良い意味で離れ、会社に頼らず生きていけること



会社がなくなるわけではなく


会社への意識が薄らいで良いと言っているのではなく





お互いにフェアで相互に成長し合える関係


というのなのではないでしょうか?




自立


キーワードですね



では、どうしたらよいか



ひとつはライフプランの考え方を学ぶこと



そしてお金とのつきあい方を学ぶこと



つまり、ツールとして確定拠出年金はとても良いと思うのです




社員に自立してもらう



ちょっときくと、冷たい感じがするかも知れませんが、お互いのため



子どもがいつまでも親離れできないと困るように


親がいつまでも子離れできないとダメなように



自立




しましょう!