私自身はかなり前から401K(確定拠出年金)に興味を持っていましたし、もっと日本で普及されるべきだと思っていました



4年前にアメリカ人の友人宅を訪ねた時、いろんな話をするなかで彼女の401Kポートフォリオについて尋ねてみました




どんなアセットクラスで組み合わせているの?



そしたら彼女は「401Kはポートフォリオを考えるよりむしろリスクを最大限にとってなおかつ仕組みを最大限有効に使うべき。401K以外の資産運用でバランスをとればいいのよ」と教えてくれました




私自身彼女の言葉をうけ「やっぱりそうよね」と思いましたがここまで合理的な考え方を日本人がはたしてできるだろうか?と(できたらいいな、と思いますが^^)



401Kの特徴を考えればなんということはないことです



401Kの特徴は?


税制優遇ともうひとつ、ファンドの買い付けに際して販売手数料がかからない!



つまりノーロードファンドなのです、かつスイッチングし放題(会社により制限があるところも)




彼女はほぼ毎月のようにスイッチングをし、その時のトレンドのファンドへのスイッチングを積極的に行っていました。



ただこれらのことをすべて彼女一人で行っているのではなく、彼女にはFPがいるので彼のアドバイスも受けながら資産運用をしています





トレンドフォローで徹底的なスイッチング



これでピンときてくれればうれしいのですが・・・



401kの運営管理機関さん派遣の講師では絶対言いませんね



だって分散投資が運用の基本ですからね




でも401Kは別枠で考えた方がいいんですよ、実際



で大事なことは、その他の資産を運用する際にバランスを取る



ホント日本人すべての人が401Kを活用できないなんてとても残念です。


もし会社がすでに企業年金があるなどで401Kに入れない、公務員だから401kに入れないなどという方、多分その他の金融商品で一番401Kに近いのは変額終身保険ですよ・・・仕組み的に




あるいは、会社の経営者の方であったら、ぜひご自身の社員さんのために401k制度を導入してください



将来のためです



会社員のためです



会社のためです



ご自身のためです



「小さな会社を応援!セミナー  社会保険料を減らして社員のモチベーションを上げる方法


~選択制401K制度活用術」 


いよいよ来週4月10日(土)の開催となりました。お席も残り少なくなってきたそうです。


早めのご決断を!! セミナーの詳細とお申し込みはこちら