先日の石垣島旅行では、初めて闘牛をみました!



沖縄には結構これまでも何度か行っていて、石垣島も3回目。


石垣はそこを足がかりに西表や竹富、今回行った波照間など島々へのアクセスもいいし、沖縄本島と比べるとまだまだ田舎でのどかな雰囲気が好きで最近もっぱら沖縄を素通りして石垣へ・・・



そんなこんなで私たちにとっては、すでになじみの島なのですが、初めてでした「闘牛」は



最初は、血もでるというしいやだな~と乗り気ではなかったんです。



とくに取り組みが始まってすぐは、騒ぐ牛や闘争心ゼロという牛もいて、「な~んだ」という感じ




でも、中盤からは前足で砂を蹴散らし、闘志むき出しで大きな体をぶつけあう牛の姿に目が釘付け


ものすごい迫力です。



長い試合では、10分以上にもわたり牛がぶつかりあい、押し合いします。



そしてわずかなすきをついて、より強い牛が相手の胴体に角を突き刺し勝利




いや~、牛といえども真剣勝負は、見ごたえがあるよね~



思わず娘と抱き合いながら観戦






し、しかし位が進み大関・横綱の取り組みは、またまた全然違う




格が違うとは、まさにこのこと




格下の牛たちは行ってみたらただのぶつかりあいでしたが、このクラスの牛になると間合いを測り、じりじりと相手の様子を見ながら技をかけているようです。





まさに貫禄




真剣に戦う目つきに、目が離せません。



取り組みのつど牛の健闘をたたえる踊りを男の人が踊るのですが、本当に格上の牛たちの戦う姿は神々しいまでです。



戦うことに誇りを持っている目だったな~




感動しました。




静かに闘志を燃やし、その時が来たらすべての力を出し切る



自分自身に誇りを持つ



そんなことを教わった気がしました。




今年は私も闘牛になろう!?




動画サイト見つけました http://www.kentoushi.com/pg/event/2008event/20081101/index.html