先日HP経由である大手企業様よりライフプランセミナーの依頼を受けました
内容の打ち合わせをするため、昨日初めてその企業様を訪問したのですが・・・
今回のご依頼経緯をうかがってみると
今年1月に出版した著書 給与明細でわかる税金と社会保険の原則 を読んだ社員の方がいらっしゃって、その方が
「この本分かりやすいから、これを書いたファイナンシャルプランナーに依頼してみれば」と推して下さったとのこと
うれしいです!!
この本は私にとっては初めての著書であり、そのプロセスにも思い入れがいっぱいの・・・やっぱり一番お気に入りの本でもあります。
あーやっぱり一生懸命頑張っていたら、神様は見てくれているんだな~ と改めて思いました^^
今回のセミナーはライフプランセミナーというタイトルにはなりますが、もっと身近な話題を中心に、分かりやすいものにしたいというのが企業様のご意向
まずは知らなかったことを知ろうね、そしてできることからやっていこうねというところでしょうか?
ある意味この著書で書いていることすべてを凝縮してお話する内容になるのでは、と考えています。
私は資産運用アドバイスを中心としていますが、資産運用の出発点はまず今の自分の現状をしっかり見つめることから始まります。
会社員であれば、今の自分の収入の源である給与明細を読みこなして、自分の義務と権利を理解することから始まるかなと考えています。
この著書の一押しのところ
分かりやすいこと!!
そもそも私難しいことは書けませんから^^; (なんせ、娘の学校の提出物に 5年1組 山中伸枝って自分の名前を書いちゃう人ですから・・・)
まずはみなさんに手に取ってもらって、「へぇ~ 」とか、「ほぉ~」とか、「マジ」とか、「ヤベッ」とか思っていただければうれしいな・・・という本です。
よかったら読んでみてください。 山中の著書紹介はこちら