午前10時から午後6時までのセミナー無事しゅうりょう
何が大変って、内容もりだくさんだし足が痛いし口もだんだん回らなくなるしって
でも、企業研修にうかがっていつも思うのは
「日本の男性って本当に家族思いだな~」ということ
たとえば今日は50台の方を対象としたセミナーなのだけれど、休憩時間のたびに
「もし私が死んだら、女房にはいくらくらい年金が入りますか」
とか
「家内は保険にはいっていなけれど、考えた方がいいですかね」
とか
必ず一番に心配されていることは、奥さんのこと
奥さんに経済的な苦労をかけないように、という意識が強いんだろうな。
一方奥さん対象のセミナーなどなぜか話題は「私と子ども」
悲しいかな、旦那様のことはあまり話題にならない
また、「私が死んだ時夫が困らないように」なんて発想はまずゼロ!!
とりあえず「私がもらえるお金」中心^^
あーあ、これが現実
お父さんたちが社員食堂で450円のランチを食べる時、奥様は2000円のランチかぁ
お父さんがたの優しさにひたすら感動する日々でございます。