公演依頼をふたつお断りしてしまったので、そのレジュメづくりなどのの作業の日程がぽっかりと空いた感じ
といって前倒しでできる仕事や、たまりにたまった領収書の入力などやることはあるのだけれど、あすの両親診察になんとなく心が飛んでしまって、集中力が途絶えがち
こういう時は手を動かすに限る
昨日は窓ふきをして庭仕事をした
パンジーを植えたり、そのままにしていた空の植木鉢を整理したり
ここ2・3年は本当に忙しかったから庭いじりも考えてみると久しぶりだ
この家の庭もなかなか落ち着いていい感じになってきたじゃない・・・なんて思いながら庭木を眺めると、あちこちで家族の思い出が浮かんだりして
あ、このコニファー、娘が幼稚園に入るころはまだ小さくて
この脇をすり抜けて庭に出ようとしたあたりで、父が娘の写真を撮ろうとしゃがんだら、娘がおじちゃんのまねをしてしゃがんでカメラを持つふりをしてはしゃいでいたっけ
庭でのBBQもそういえばずいぶんしていないな。本格的に寒くなる前にもう一度したいね。
私は高校を終わるとすぐに家を出て東京の大学に来てしまったから親と一緒に暮らすのは、子どもの頃の18年間と、娘が生まれてからの11年間。
記憶の数にしたら大人になってからの11年間の方が思いでが多いかも
とくに単身赴任の長かった父は、娘と遊ぶ「おじいちゃん」としての姿に発見が多く、
へぇ、お父さんってうたうんだ!
とか
へぇ、お父さんって絵を書くんだ!
といった、楽しい・優しいおじいちゃんの記憶が私のお父さんとして記憶と織り交ざってなんとなく不思議な感じ
あすのセカンドオピニオン外来でのお話で、前向きな話があるといいけれど
なんせ、何段階かステージがあるうちの、かなりシビアな状態って言われているから、最初の病院の見立てとあまり変わらないのかな~
なんか、いやだな~
今はお酒が飲めないこと以外なんにも変りはないけれど、これからどうなっちゃうんだろう・・・
気になるな~
しばらくはコンサルと執筆の仕事中心に切り替えようと思っているので、ちょっと家にいる時間が増えるかな
今一番買いたいもの
カーテンを取り換えたい
だってこの家も10年
パーっと明るく元気の出るカーテンに取り換えたら楽しいんじゃない?
「そんなところに金をかけやんといてくれ!」
夫には早速釘を打たれたけど
確かにカーテンって高いのよね^^;
やっぱりなんとなく落ち着かないので、これからむすめの小学校で除草作業があるので、参加してきます。