銀行の通帳とカード明細があれば、家計管理の80%は完成
結構カードを上手に使う人が増えてきているので、この方法が役に立つ方おおいのではないでしょうか?
でも、問題は現金で支払う分
ここが結構面倒です。
自販機でジュースを買ったり、コンビニでおにぎりかったりなど、こまごましたものは現金という方も
我が家の場合、子どもの習い事のお月謝は現金です。
でこれは金額は毎月決まっているから、管理は簡単。
その他の現金は・・・レシートをためるっていったって、あっという間にお財布がパンパンになっちゃうし、これもまた大変
ということで
1)ATMからの引き出しを月1回にまとめる 例)5万円
2)引き出したお金をお財布に入れる前に、お財布の中にあるお金を全部だす。その残っていたお金は貯金箱にいれる
3)1カ月終了後、お財布の中身を確認する。 例)残高3500円
4)1カ月に使ったお金を逆算する 例) 引き出したお金5万円 - 残高3500円 = 1カ月に使ったお金 4万円6500円
5)使う目的は? 多分・・・雑費
ということで、雑費として4万6500円として管理
この現金分とWEB通帳でダウンロードした通帳記載分を合わせたら、家計管理簿出来上がりです。
WEB通帳じゃない方は、通帳明細をノートに転記しましょう