老後資金作りのための金融商品としては、おそらく最強であろう選択肢




それは、確定拠出年金




将来のための貯蓄額に対しては所得税がかからない


運用中の利益については課税されない


実際に売買する投資信託には販売手数料がかからない


払いだしの際に一時金であれば退職所得控除が、年金であれば公的年金控除が適応される



と、かなり優遇されている




これは使わなければ絶対損!使える人ならとことん使いこなさなければ絶対損!



使える人は



会社員なら、会社がこの制度を導入している人


あるいは、会社に企業年金(○○年金基金など)がない人 派遣の方など結構対象者はいます。 → 即山中までご連絡を^^


または自営業者など年金の第1号被保険者 → こちらも迷わず山中までご連絡を^^




この制度は使い方ひとつでものすごい宝になる





そんな可能性を秘めた制度なのだが、その理解はまだまだ広まっていないし、使えるのに使っていない人使いこなしていない人は残念なことに非常に多い




その確定拠出年金を普及させようと尽力しているDC協会



そこが主宰するDCアドバイザー大会というのが今週土曜日に開催されるのだが、今回私がそこのパネルディスカッションの席でコメンテーターとして出ることに・・・



私がコメンテーター?



以前パネラーはなんどか経験しているけど、コメンテーターは初めてだぞ!!






実際に企業様に行って確定拠出年金のセミナーを担当したり、個人のお客様の運用アドバイスをさせてもらっている「現場」の立場としての発言が求められているらしいので、大丈夫か・・・





せっかくのチャンスなので、頑張ろう



ちなみに山中へのご連絡はこちら です。



確定拠出年金加入者のみなさん、加入の可能性があるみなさん、せっかくのチャンス無駄にしないでくださいね