円高を受け日経も値下がり気味
でも、今回の下げは「円高」という要因が大きい
マーケットに不安があるとか、企業の業績(基本的なところで)に不安があるとかではないので、買付をするには良いタイミングと判断。
しかも円安介入しないということで円高傾向はちょっと続くかも
今日はPWM証券の担当者とミーティング
PWM証券は私がIFA(インディペンデントファイナンシャルアドバイザー)として登録している証券会社
一般の証券会社とことなり店舗やウェブ展開をすることなくIFAを通じて、お客様へのコンサルを大切に長期運用を推進している会社
PWMのIFAは毎月「推奨ファンド」というデータを受け取ることができる
これは、2000本以上といわれるファンドを精査し、力のあるファンドをセレクトしたもの
日本株に投資するファンドにもここ1年でずいぶんパフォーマンスに差が出てきた。
今日のミーティングは、高値圏でしかも一時払いをしたお客様のポートフォリオ改善のための打合せ
ファンドの入れ替えを今回はご提案する予定。
また債券配分を思い切って株式にシフトしようかと
積立のお客様と異なり、一時払いのお客様は資産残高の戻りが悪い。
マイナス50%という時期は抜けたけれど、でもまだマイナス40%
積立のお客様は2年以上の方ですでに+に転じているし、ここ1年の積立のお客様はみな平均10%以上のプラス
でも、2年以上前に一時金でファンド購入をしていただいたお客様はマーケットがたとえ暴落前のマイナス20%まで戻ってきたとしても半分に落ち込んでからの戻りはとても遅い
投資を始める前になんどもお話をしてきたお客様なので、メンテナンスもこまめに行わなければ
早々にお客様との面談日程を決めて、ファンド入れ替えをご提案する予定。
納得していただければいいが・・・
パフォーマンスが良い時も、パフォーマンスが悪い時も、誠心誠意お客様のために頭をフル回転していこう。