海外ETFには、商品や金に投資をするものもあります。
これまでいろいろ投資はしてきた、ちょっと伝統的な市場(いわゆる株や債券)ではなく、異なる種類の投資をしたいという方には、良いと思います。
マネックス証券 なら、カテゴリー別にETFを探すのはとても分かりやすい構成です。
よく聞かれることですが
「ドルって投資対象として魅力がありますか?」
こういう風におっしゃるお客様は、つまり「ドルなんて持っていて、大丈夫かぁ?」と思っているわけで、なにやらサブプライムやリーマンやら悪いことはみんなアメリカから来るぞ!なんて思っているのです。
まあ、世代交代はじょじょにおこっていくでしょうね。これまでのように、世界の通貨としてドルが使われ続けることもないでしょうし、アメリカがいつまでの世界経済の中心ではないでしょうね。
「では、ドルに代わる通貨は?」と言われると今すぐに頭に浮かぶ通貨がないのも事実です。
ユーロはまだまだ安定した通貨となるまでには歴史が浅すぎるし、では元か?となると正直首をかしげてしまいます。
20年先は様変わりしている可能性はあっても、5年後に大きく変化をしている可能性は低い
そう考えるとやはりドルをもつことに意義はある・・・そう思うのです。
またわたしたちが考える価値は「相対的なもの」である、ということもポイントです。
仮に今後ドルの力を弱くなっていったとしましょう、世界のほかの通貨と比べて
でも、その際日本の円の通貨が相対的に力をもっていくでしょうか?つまりドルの順位が低くなっても円の順位が相対的に低くなれば、ドルを円に戻した時にやはり価値が生まれるということです。
ま、ぶっちゃけで言うと10年後存在価値として円よりドルの方があるんじゃないの?と思っていればドルを持つ価値もあるということ。
いやいや、日本のリーダーシップはまだまだこれからだ!と思う方は、円でしっかり資産づくりをすれば良いわけです。
んーん、どうかな?という方は、円の資産とドルの資産(保険としてユーロ資産)を持ったらよいのではないですか?