昨年大和証券でしたっけ?発売を開始したワクチン債


最近はネット証券での告知が目立ちます。



たとえばSBI証券、楽天証券、オリックス証券・・・


SBI証券のリリース を読むと、フムフム



もうちょっと詳しい商品説明 は、なるほど




確かに、貧しい国の子供たちが、ワクチンを受けることにより、元気に学校に行けるようになるのならこんな素晴らしいことはありません。ぜひ協力すべきです。


おまけに、南アフリカランド建てで6.85%、豪ドル建ては3.2~4.2%と利回りも気になります目


お金も儲かって社会貢献もできるし、なんて素敵なのラブラブ



と思う方は購入されてもいいでしょうね~



「債券」としてみると気になるのは、為替の変動とおかねの流れ


SBI証券のHPには、為替あるいは債券価格での損益分岐点の説明 が書いてあるので、そこを見るとして、金利と元本を支払うための財源はどうやって確保するんだろう?



ここ を読んでみると、つまりは政府の寄付金が債券の財源なのね~



ちょっとナナメから考えると、貧しい国の子供たちにワクチンを広めるために、わざわざ債券とする必要があるのかしら?


目を引く金利で投資家からお金を集め、その利払い等には、政府からの寄付金を当てる・・・


ワクチンを広めることでは、お金を新たに生むことはできないだろうから、結局は利払い分だけ寄付金が減っていくのではないかしら?



そもそも、こどもたちを助けようと思う気持ちに、金利で儲けようという投資商品がふさわしいのかしら?



宣伝効果とも言えるかもしれないけれど、だったらユニセフ に募金した方がいいんじゃないのかな~、なんて思ったりしています。


ちなみにユニセフへの募金なら、税金優遇の寄付金控除の対象になります虹



もし、豪ドル建てで利回りの高い商品が欲しい方は、私までお問い合わせを。


ご紹介しますよ!


心とお財布を幸せにするファイナンシャルプランナー山中にコンタクトをとる