今日は塾の保護者会
家庭学習の進め方とか受験に向けての勉強方法とか
娘が行っている塾は、いわゆるものすごい塾ではないし、娘のクラスは上位者のグループではないので
先生方ももうちょっと家庭学習を!と熱が入る
確かに小学生の問題とはいえ、算数なんて私もえ!ってのがあるし
社会、理科については、なんだっけ~?と答えは遠い記憶の彼方だし
国語だって、パソコンぼけで漢字は忘れているし。
分かってる、難しいのを頑張っているのは
でもね、お笑い番組見るんだったら宿題すれば?
いつまでも口あけて笑ってる場合じゃないでしょ。
最近は、私の小言に知らん振りを決める娘
「もしもし~、にほんご、わ~かりますか~?」って感じです
きっと私のことばが理解できないのでしょう・・・
11歳の生意気になりたてのおじょうさん、いったい何語なら通じるの?