将来必要なお金を準備するために、今からコツコツ積立でお金を準備する
↑
確かにこれは王道中の王道です。
でも、どうやって将来の目標を決めたらいいの? という人も実はとても多いです。
将来起こる、あるいはしたいことを時系列に並べ、それぞれの実行予算をきめて現在の貯蓄額、今後の貯蓄見込み額を比較し、金銭的にそれらの将来の出来事を実行できるかどうかを考えることをライフプランニングといいますが、私はこの考え方は時に誤解を招くな、と思っています。
ライフプランという言葉がだいぶ一般的になってきており、世の中マネー誌も氾濫しています。
結婚式にはいくらかかる
出産にはいくらかかる
子育ては・・・
教育費は・・・
住宅は・・・
病気したら・・・
リフォームは・・・
老後は・・・
それらのライフイベントにかかるお金がざ~と羅列され、それを見ておじけづいちゃって人生そのものにポジティブになれなくなっている人が増えているように感じるからです。
今の給与じゃ、こどもは無理ですよね。
貯金が○○円じゃ、家は無理ですよね。
そんな風に、最初からあきらめてしまう人が増えているような感じがするのです。
確かに人生に必要な金額を知ることはとても大事な行為です。
でも、それより大事なことは「がんばっていくぞ!」という前向きな気持ち。
どんなことがあっても、家族の幸せを築き上げるぞ!という強い気持ち。 それが何よりも大事ではないかと思うのです
その思いがあれば、あとは手段を選ぶだけですから一歩一歩思いを実現させていくだけです。
私の個人相談の初回面談は、そういうお客様の気持ちを解きほぐすことがメインです。
お客様が、無理だろうな~とあきらめている思いをもう一度整理して、優先順位を決めてそれに向かって今なにをすべきかを一緒に考えることをしています。
思いが決まったら、実行までのお手伝い。でも思いさえしっかりあればあとはスムーズです。
目標も実行プランもすべてお客様の心の中にすでに生まれている
私はそれをちょっとお手伝いするだけ・・・・
心とお財布を幸せにするCFP山中伸枝の初回面談のお申し込みはこちら