yonmo's blog -3ページ目

yonmo's blog

趣味の写真に関する記録。更新は不定期。

橘ひろなさんのWALLPAPER撮影会、Studio COU6Hでの写真です。


やっとです やっと撮らせていただくことができましたあ

橘ひろなさんです。

この日は少人数撮影会で、1時間で4人が順撮りするスタイルです。



どのモデルさんとでも、初顔合わせの瞬間があるものですが、お会いした時に感じる印象の強さといったらそれはもう、初めて撮影会に参加した時くらいのものがありました~。久々に緊張しました



でも、撮影前に、カメラマン一人一人に、お手紙と自分で焼かれたお菓子を手渡してくれて、思わずほっこりしました~。



ぐだぐだ言わずに写真、写真? だってうれしかったんだもん


掲載してるのは、2巡目以降です。1巡目はですねー、やはり、もう、緊張していたのか、自分何やっとるんだあ的な写真を大量生産




























































この辺、Planer 85mm を使ったんですが、ピント外したのが多いこと多いこと~ 自分のばかばかばかばか


























かっこいいもかわいいも、言うことなしです。はい


2分回しの数ターンでは撮り足りないです~ ということで、次の個撮頑張って取ったど~~


スタッフさん、ご一緒したカメラマンさん、そしてひろなちゃん、ありがとうございました~

梅元理絵さんのplum撮影会、お台場での写真です。


梅ちゃんこと梅元理絵さんも、ずっと気になってたモデルさん


今回、やっと撮らせていただく機会に恵まれました


クールな印象のお写真が多いのですが、初めましてでお会いした時の笑顔がとても印象的で、もう、すぐに、”可愛い梅ちゃん”路線で撮りたいなあ。と思いました。


とはいえ、初対面ですので、どうやって自然な笑顔を引き出すか?もうひたすらおしゃべりをしていた気がします


























場所柄、外国人観光客が多いのですが、この辺りで、中国からの女性に写真を撮ってと頼まれて、結構何枚も撮らされました~

あくまで温和を装いましたが、内心はーーーーー ご想像にお任せします!









帽子を取ってもらったら、あら?北川景子さんに似てるじゃ、あーりませんか? 

よく言われるそうですよー










ここで少し動いてもらったところ、これがなかなかいい感じで、結構撮ってました、自分にしては珍しい引きの画ばかり。
それは梅ちゃんのプリーツのスカートの感じがとってもよかったからです。









もっとぐるぐる回ってもらいました~。




















こういう時は素の表情になりますよね~。 間にもっとアップも撮ればよかったなあと、今更後悔。



楽しい時間はあっという間に過ぎて、集合場所へ戻りながら、新しく調達したROUND FLASHでクローズアップショットを数枚撮らせていただきました。





























本当に、なんだか初めましてではないくらい楽しく撮影できました~。



主催としての気遣い等もあって大変でしょうけど、自分の撮影はめいいっぱい楽しんでるのがいいよね



梅ちゃん、ありがとうございました  

西みきさんのGPS撮影会、モーリス狛江ROUTE1での写真をアップします。

このスタジオは何棟かあって、他の建屋は比較的住居っぽい風情でしたが’、このROUTE1は変わった雰囲気だったので、この日はここだけに絞って撮らせていただきました。















いや~、みきちゃん、どの角度から撮っても決まるんですよね~







日本人ばなれしてると思う。








あれ、ウィンクもらったの初めてかな







ソファーへの座りでも、このポージング! 
















ほんとに、うっとりしちゃいます。








弾けるのか弾けないのかわかりませんが、なんとも、シュールな音を奏でていました







KOICHIROさんっぽく、パーツを入れてみた ⇦こんなのは絶対使わないか!








Studioの外、赤錆びた壁で。







最後は、受付をした別棟の前のベンチで、お土産のチョコとアップ。






みきちゃん、お疲れさまでした~。


ツイッター辞めちゃって、寂しいよーん。なんか、ここ数日亡霊が出没してるみたいだけど


高橋としみさんのFestasole撮影会での写真をアップします。

1部のスタジオに続き、2部は青海南ふ頭公園へ移動しての撮影でした。


周りのグリーンの中で純白のドレスがすごく映えていました、












































ここでブーケトス! 誰がブーケとったんだっけなー。





スタッフさん、チーム高橋の皆さん、としみん、お疲れさまでした~

まっこりさんこと小林真琴さんのmomo撮影会での写真をアップします。

まっこりさんはこれまで3回撮らせていただいているのですが、Twitterへのアップのみで、ブログにまとめてなかったんです~

まっこりさん、ゴメンなさいm(u_u)m お待たせしました。その代わりと言ってはなんですが、現像し直しましたよっ

そして、ここにあげるのは、まっこりさんとの1st contact の時の写真です。Studio ab, での写真です。この Studio では1回しか撮ったことないのですが、こじんまりしているけどとても好きなStudioです。


まっこりさん、前の撮影会さんにいた時からずっと気になっていたモデルさんでした。そこへきて、知り合いのカメラマンさんから、”まっこりさん、いいよ~。癒されるよ~”と。好きなスタジオab.ということで頑張って予約したのです














ああ、2枚目にしてもう癒されまくりです。引きも寄りも”うっとり”です。


まっこりさんって、お会いして、お話しして思ったんですが、子どもの頃、中高生くらいの男の子が憧れる年上のお姉さん!って感じがしませんか? いや、絶対そうだ
















撮影の終盤で、以前このスタジオで撮った時は、1F の暗いところでしか撮らなかったことを話してたら、1Fで撮りましょう! ということになり、急遽、1Fへ。







ここでは、想像していなかった、まっこりさん を撮らせていただきました







Dark Side of Maccori です。


































え?真っ暗で何んも見えない? いや、そこはそこは、目を凝らしてじーっくり見てください




まっこりさん、本当にお待たせしました。
この最後の一連のカットが、次の撮影につながったんですよね~。それも近いうちにこのブログにアップしますネ。

そして、改めてまっこりさんを撮らせてほしいなあ、と思っていたら、なんと予約がスタートしてるではないか
奇跡的に最後の枠がとれました~ まっこりさんとは初めてのストリートだあ












高橋としみさんのFestasole撮影会での写真をアップします。

いつのかっていうとですね~。5/30だった
としみん、ゴメンなさいm(..)m


この日は、WEDDING DRESS  だったのです。

フェスタさんの用意されるドレスって豪華ですね~


1部は、東日暮里のスタジオでした。





白背景に、純白のドレス、真っ赤なバラ。

Wedding Photo の定番中の定番ですが、こんなきれいな花嫁見たことないわ~ 

















行かないでえ~! って、そりゃこっちのセリフ








































そして、このあと野外に行く前に、一旦私服での撮影も。


こういうワンピ似合いますね~





































もう、キラッキラです。素敵です





屋外でのWedding撮影に続きます。


ArlyさんのStudio EASE 砧での写真、その5です。

ネイビーブルーのワンピースに続いて、部屋着に着替えてもらいました。
これは幾つか彼女の方から提案してもらったものから、チョイスさせていただきました。














印象的な瞳に吸い込まれるかのように、クローズアップショット連続です




























最後は、セクシーな表情を1枚。






ここでのカットは、今見ても、撮った時の感覚を思い出します。



その6へ続きます。


Arlyさんの写真をフォトテクニックデジタル11月号の読者投稿ギャラリーと、CAPA11月号のPortrait Sessionへ掲載していただきました。




フォトテクニックデジタル 11月号 読者投稿ギャラリー ポートレート部門 次点

WINK!







CAPA 11月号 Portrait Session 

Splash !









CAPAさんには、Arlyさんを今年の2月に初めて撮った際の写真を、New Comerで掲載していただいたことがありました。これが私の初投稿で、初掲載でした。
そのあとしばらく雑誌への投稿はしていませんでしたが、6月に再びArlyさんを撮った際の写真を、今度は、フォトテクさんとCAPAさんの2誌に投稿してみました。



CAPAさんに掲載された、「Splash!」は、七里ガ浜の海岸での撮影です。
本当はこの日、ここで江の島、富士山背景でサンセットを撮ろうね。と言ってたのですが、あいにくの雨! しかし、事前に雨の際は、雨ポートレートを撮ろうとバックアッププランがあったので、すぐに気持ちの切り替えができました。
ちょうどフォトテクさんの記事で、雨ポトレの特集があり、ストロボの使い方等を練習していたので。。。。
その写真をフォトテクさんではなく、CAPAさんへ投稿したという。。。

しかし、練習していたとはいえ、本番では正直大変でした~。特に短時間で露出を合わせるのが。
もうこの時のArlyさんの体当たりのパフォーマンスに助けられたとしか言いようがありません 
肌寒い雨の中、本当に頑張ってくれたんです

審査員のマッケンこと増田賢一先生の講評で、”露出バランスもすごくいいです”といただいたのですが、現像時にトーンカーブのシャドー部を持ち上げています また”プリントのにじみがもったいない”とあるのですが、今見返しても???なのです。





フォトテクさんに掲載された「WINK!」は、湘南でのロケ撮の翌日、Photomodels.jpさんでの撮影でした。
Studio EASE 目黒の PARIS Mansion #301 での撮影です。
Arlyさんの2度目の撮影をすることが決まった時に、ロケ撮以外に是非スタジオでも!と考えていた矢先に、Photomodels.jpさんのスタジオシェアサービスがスタートしたので迷わずここに決めました。

当日は素晴らしいStudioでの撮影に、自分もArlyさんも大ハシャギでした~ そんな中での1枚です。
選者の野澤亘伸さんの講評中で、”肉食的撮影法”とありますが、確かにこれを撮った時の気持ちの高揚感はそれに近いものだったように思います。さすがに先生みたいに、海パン1枚にはなれないですけどね~
これ投稿した時は、”こんな可愛い子おらんやろ!”くらいの変な自信のようなものがあったなあ


ということで、Arlyさん。(Arly ?  あ~り~? あーりー? 鈴木亜里香?)
今注目のモデルさんですね。以前から写真誌への掲載は多かったですが、つい先日、1年間務められた”ミス伊勢志摩”のお仕事の任期も終えられて、いよいよ、モデルさんとしての活動に本腰を入れてきたところです。名古屋、大阪の撮影会にもエントリーしてすでに好評のようですね~
現状で関東ではリクエストベースでの撮影だけですが、あまたの撮影会が放っておくはずないですね~ 期待しましょう!

そんなタイミングで、2誌掲載!!を目標にして頑張って、掲載されて本当に嬉しい

僕が彼女をTwitterで発見したきっかけとなり、いつも写真誌に彼女との常勝コンビで掲載される"SeASuN"こと嶋田さん、いつもシーさんのお写真は、目標です。
それから、事前のスタジオロケハン、当日の撮影時、フォトモの津田さんには大変お世話になりましたありがとうございました。また伺いますね~。
このお二人にはお礼を言わせていただきたいです。


そして、Arlyさん、ありがとう あなたとの撮影は本当に楽しい 楽しいだけでなく、鍛えられるよね!!(勝手に”あ~り~塾”と呼ぼう!)
これからもますますよろしくお願いしますネ。


PS フォトテク誌に年齢が掲載されてたけど。。。あれ33歳の間違いだよね、ね、ね、ね 








長野博文写真塾での福田もか。さんの写真です。

午前中の1部に引き続き、午後の2部にも参加しました。

午後は、場所を、先生のアトリエに移しての開催。ここ行ってみたかったんです
入ってみたら、床、壁、天井と全て真っ白な部屋でした。

ここでも、数々の写真で長野先生がどう撮っておられるかを実践を交えて説明していただいたあと、順撮りをしてそれをシチュエイション毎に繰り返す、といった内容でした。

長野先生ならではポイントとしては、やはり、白背景での色温度の設定や、白い布を用いた撮影方法、窓ガラスへの写り込みを活かした撮影法等、興味深い内容満載でした。

それにしても、もか。さんのモデルとしてのPerformanceが素晴らしかった確か参加者は12名だったと思いますが、その全員が満足していたと思います。午前中と違っていたのは時々、おーっ!とか、わーっ!とか、かわいいっ!とかの歓声が上がりつつ、わりと和気藹々と進んでいったことかな?女性のカメラマンさん(カメラウーマン?)がいたことも雰囲気をソフトにしていたかもしれませんね。

ああ、またぐだぐだ書いちゃったので、写真をアップしましょう







この画が先生が意図されていた通りかわかりませんが、白い布をかぶってもらってその中で撮る方法。ディフーズの効果と、詳しくは書かないけどですけど、優しい目が撮れる。という。(参加者だけの秘密も残しておかねば。。。







これは、シーツの上をゴロゴロ転がってもらいながら撮りました。転がってもらった直後に体を起こしてもらうところを狙って集中的に撮りました。この一連のカットでのもか。ちゃんのPerformanceがすごかった 撮ってるほうがひるんでしまいそうなほど、”ぐいぐい”来るので負けじとシャッターを切り続けました。そうすると、そのシャッターに呼応するように次から次へとポーズを変えていく様には、脇取りしてた方が、”今のすごかったですね!”といわれるほど  私の中でも間違いなく、この日のハイライトでした。













これシーツの上を転がってるんですが、この布の下は硬ーい床ですよ  12人分転がってたんですよ~、文句も言わずに~。
もか。ちゃん偉い すごい















ここから衣装をチェンジして、まずは鏡を使っての撮影。








部屋に差し込む西日を活かしての画。






最後は窓への写り込みを使う方法。







そうそう、ブロワーで髪を揺らすのもやりましたねー。私、ブロワーの写メとって帰って、すぐAmazonで購入しました~



その1で書きませんでしたが、各部の終了時に、講評がてら、その日のBEST SHOTを各自出して、それをもか。さんが見て、お気に入りの1枚を選ぶというのがありました。

午後の部では、やはり、先ほどの気持ちが高揚して撮った際の1枚を出したんですが、なんと、もか。さん、これを選んでくださいました~ ありがとうございました。励みになるな~ おまけにその賞品は長野先生の写真集!という。2重の喜び



これです!







本当に、得るものの多い写真塾でした。一番の収穫は、もちろん、もか。さん

長野先生、スタッフさん、参加されたカメラマンさん、そしてもか。さん、ありがとうございました~



長野博文写真塾での福田もか。さんの写真です。

長野博文先生の写真塾に初めて参加してきました。

そして写真塾のモデルは、福田もか。さん。この写真塾では2回目だそうです。

もか。さんといえば、私がまだポートレイトを取り始めて間もない昨年、GPS撮影会がスタジオバジルで開催された時に、彼女が関東デビューしたまさにその日にお見かけして強烈な印象を持ったものです。その時は黒のゴシックロリータ風だったように思いますが、”2次元が歩いてる~”とさえ思いました。(もか。さん、ごめんなさーい🙏)

以後、撮影会でたくさんの方の撮られた写真や、作品群でお見かけするに、その表現力に関心してました。

今回、1回目の写真も見てはいましたが、女性をグリーンブルーの独特の色彩で撮られる長野博文先生の撮影をまじかに見れるということで、もか。さんをどのように撮るんだろう?また、もか。さんはどのように撮られるんだろう?と思い参加してきました。

午前の部(1部)は池袋のStudio Barbie My Style 1st というスタジオでした。
ここは、ビルの中の1室で自然光は全く入らない、Darkな感じのスタジオでした。真っ白な世界を想像していたので、多少面食らいましたが、もか。さんが黒い衣装で登場した途端、いいねー、早く撮りましょー となってしまいました。
基本的に、部屋の少ないあかりとハロゲンランプの定常光を補助光的にあてての撮影方法を先生に指南してもらい、あとは順撮りで取っていくスタイルでした。ストロボを持参して撮ってらっしゃる方もいましたが、わたしは、この日は長野先生のスタイルで貫こうとストロボは持って行きませんでした~

ぐだぐだ書かずに写真を

午前中の部は、Dark Side of もか。 です


















































ここで白い部屋着にチェンジ。




































1部はなぜか結構張り詰めた雰囲気の中での撮影でした。部屋の雰囲気がそうさせたのか?参加したカメラマンの気質か?

それにしても、もか。さんの存在感 

しかし、午後の2部、白い世界で、実はもか。さん、もっとすごいことを知ることになるのです。。。。

2部に続きます