しゃかりきっ☆ヴェルディ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ボランチに外国人がいる相手。

大分の監督しかり、瓦斯の監督しかり、
ブラジルリアントリオの対策をしてきたチームは
いとも簡単に勝ち点をとっていきますね。。
今回のダービーは休養も充分だったし、
もう言い分けは出来ませんよ。

で、俺が素人目に見る様子だと、
ボランチ(またはセンターバック?)に外国人がいると、
ディエゴ選手を封じ込められて手も足も出ない感じ。
そう考えると、リーグの時節・大宮にはいませんが、
その後の千葉や京都にはいるんですよね~。

あとフッキ選手が簡単にボール奪われすぎ。
彼の成長にいまのヴェルディの運命が
すべてかかってると言っても過言じゃないかもね。

とにかく今後に不安の残る試合だった瓦斯戦。
次のダービーの時は予定が入ってて行く事が出来ませんが、
熊谷には修正できてるかチェック行きますからね!
柱谷監督、信じてますからー!^^

ナビはこんなんでどう?

後半からブラジリアントリオ投入。

いやー、大人げない。w
前半は頑張り屋タイプの飯尾選手と平選手で
思いっきり走り回ってもらって相手を疲れさせてね。w
まぁその作戦で、トリオの出番が必要なければ、
それはそれで幸せなんですけどねぇー

とにかく頑張りましょう!!

清水戦、俺はこう観た。

「清水には清水の戦い方がある」と
試合後に言っていたケンタ監督ですが、
大分と同じように、ディエゴ選手に
しっかり本田選手がマーク付いてましたよね?

まぁ大分の外国人さんとは違い
1対1の局面で勝ててたのが勝因の1つ。
その上、昨日のディエゴ選手は
少し引き気味でプレーもシンプルだったので
あまりプレッシャーを受ける事もなく
ラストパスというより、起点を作る仕事をしていた。

で、ちょっと前に出さされる形となった本田選手。
すなわちバイタルエリアはすっかすか。
そして残った清水DFはゾーンディフェンス。


こうなったらフッキ選手とレアンドロ選手は
好き放題しちゃいますね。w


そして最近見てて楽しいのが、
パスを出すフッキ選手と、
シュートするレアンドロ選手。w
いままでどっちもしなかったくせによー♪(´皿` *)
お互いが良い相乗効果を生んでるのか?
とにかくこのブラジリアントリオは強い。
あ、精神的に崩れなければね。w

あとは若手日本人の成長だなー。
そう考えるとナビスコも楽しみですね。
オサマ選手も実践で見て見たいし、
平選手だって1点取れば何か変わる気がする。
そのきっかけを是非ナビスコで。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>