NOBODY'S LISTENING

NOBODY'S LISTENING

昨日は読むもの.

明日は書くもの.

北の大地より……
Amebaでブログを始めよう!

都市部にいると,なんだか自然と調和せずに生きているような.

 

月の満ち欠けや空気の変化なんて気にもせず, ただ毎日のスケジューリングに左右されてせわしなく時間が流れていく感じがしてしまう.

 

まぁ自然の定義とはなんぞやということになるが,一般的にイメージされる"自然"ということで.

 

 

 

 

そうそう,なんでこんな話をしているかというと,都会の喧騒から離れたい欲が強いから笑

 

なんだろうか.やることがなくならない毎日に少し嫌気がさしたかな.あとはだんだん将来が見えなくなってきたからもしれない.

 

テレ東の世界で自然と生きている日本人の番組とか良く見てしまうし.

 

博士号を取得した理学療法士として,何ができるかな. ちょっと違うか.何をしたら面白いかな.

 

 

 

 

 

将来自分のこどもが出来たら,自然の中で育てたいと思う.

 

都市はおとなになってからでも楽しめるけど,自然は感性が強いこどもの頃に享受すべきだと思う.

 

根拠はない.

 

 

 

虫かごいっぱいのセミの抜け殻.

 

タランボ,山葡萄,落葉キノコ.

 

木にかけたハンモック.

 

川で岩を裏返して虫探し.化石探し.ニジマス釣り. ザリガニ捕り.

 

道端の蛇,野生の狸.

 

 

 

 

 

いまでもあれほどワクワクできるのだろうか.

 

 

 

なんて意味あるのかね笑

行き当たりばったりこそ人生じゃないかなと思います.

というのも先が見えないから.




とりあえず大学院への進学が決まりました.

こんな何もわからないまま臨床に出ても何か目標を見失う気がするし, 3年やればなぁなぁになるって言うから.

もうすこし学生を続けていろんなことを知り, 研究したいと思ってます.

まぁ非常勤として臨床にも出れるので, いろんな角度からPhysical Therapyというものを考える力を身に着けようと思ってます.






30歳くらいまでは自分のしたいことしてたいな.

でも結婚相手とかにもよるんだろうな.

結婚できるかな?笑

歳取ってきたら期限付きで離島とかに渡ってPTやるのもいいな. 子供いたら難しいか.

自分のやりたいことをするとどうしても家族は犠牲にせざるを得ないしその辺は難しいよね.




幸せな道を探すのではなく, たとえ不幸になったとしても後悔しないと思える道を探していきたいと思います.

行き当たりばったりで笑

それでは!


ご無沙汰でした。


今週はなぜかめちゃめちゃ眠かったね。


普段眠くならない講義まで寝ちゃったり。笑


もっくるでのグループワークでも寝たし( ̄∇ ̄+)


なかなかずっと忙しい日々が続いてやっと楽になったから反動かもね。心身ともに疲れてるのかな?









さて。たまに名言でも。




一貫性とは、想像力に欠けるものたちの唯一のよりどころである。
(Consistency is the last refuge of the unimaginative.)

真面目とは、浅はかな人間の唯一のよりどころ。
(Seriouness is the only refuge of the shallow.)

人はいつも恋をしていなければならない。それが結婚してはならない理由である。
(One should always be in love.Thatis the reason one should never marry.)

人はまったく気にかけない人には、いつでも親切にできるものだ。
(One can always be kind to people about whom one cares nothing.)

by オスカー・ワイルド (オーストリアの詩人)




生きる理由はないが、また死ぬ理由もない。
人生への軽蔑を示すべく、我々に残された唯一の方法は、それを受け入れることである。
人生は、苦労して捨てるほどの価値もない。

by ジェック・リゴ―




逃げるのを恐れた臆病者を、人は勇者とみなした。

by トーマス・フラー




ときになにもかも忘れて夢を見ることは、子供よりも大人に必要だ。

by 塩野七生





誰かを愛して誰かを失った人は、何も失っていない人よりも美しい。

映画 イルマーレ





人はしばしば恋に欺かれ、恋に傷つき、不幸にもなる。それでも人に恋するのだ。

by アルフレッド・ド・ミュッセ






幸福とは幸福を問題にしない時をいう。

by 芥川龍之介





「こいつといっしょに、幸せになろう」とか、「こいつに幸せにしてもらおう」というよりも、「こいつとだったら不幸になっても後悔しない」という相手とめぐりあえたら、最高なんじゃないかなぁ。

by 糸井重里






恋愛は幸福を殺し、幸福は恋愛を殺す。

by ウィリアム・シェイクスピア






枯れない花はないが、咲かない花はある。世の中は決定的に不公平だ。

by 西尾維新






一生の間に一人の人間でも幸福にすることができれば自分の幸福なのだ。

by 川端康成





宴会と同じように、人生からも飲みすぎもせず、喉が渇きもしないうちに立ち去ることが一番良い。

by アリストテレス







そんなとこかな。


やっぱりスヌーピーのが好きなのでちょっと紹介。



安心っていうのは車の後部座席で眠ることさ。

前の席には両親がいて、心配事は何もない。

でもね、ある時その安心は消え去ってしまうんだ。

君が前の席に行かなきゃいけなくなるんだよ。

そしてもういない両親の代わりに、君が誰かを安心させる側になるんだ。

by スヌーピー





なんかいいよね。


「私にとって両親は安心できる存在じゃない」って反論をうけたこともあったけど。笑


でも俺はなんか温かいような感じがして好きかな^^






今年も残り一ヶ月。したっけ(^-^)ノ~~





ほんとに今週は誕生日の人が多いなぁ。


みんなおめとう^^





ばあちゃんも誕生日おめでとう!


残念ながらこの日を迎えることできなかったけど。


10月5日。最後に話せたのは俺がおめでとうの電話をした去年のこの日だったねー。


トイレ行きたいからってすぐ切られちゃったけど。


最後だとわかってたらね。もっと言いたいこともあったのにな。



これだけは今日書きたかったよー^^










さてついに秋練開始。


もう幹部学年やね(  ̄▽ ̄)


俺は仮引退の身だし縁の下の力持ちに徹しますよー。


ところで主将と主務の仲は大丈夫なのか!?( ̄▽ ̄;)


またいろいろ気使いそうです。






では(^_^)/



約5年の歳月を経てついに名言集完成!


パチパチパチパチ…。


はい。


それだけ悩み、迷い、病んだという証拠かな?笑


終盤半ば強引だった。最後の1ページはどうしよかなって感じだった。


ま、機会あらばまたブログでも紹介します。








昔の記事読んでて思い出した。


俺の理想像。


An unsung hero.


謳われることなき英雄。


縁の下の力持ち。


それは今も変わらないかな。


PTってちょっとそれっぽいところあるかもね。


どんな場面、どんな環境においてもそういう人でありたいな。









さて、後期もひと山ふた山ありそうだけど頑張ろう(  ̄▽ ̄)


実習地は通える遠いとこ言われたから小樽かな?


どこになってもやるしかないね。







したら!



おやすみ^^