幸せを運ぶカード と 通知表の共通点 そしてわたくし、今年からアレをやめようと思っとります | うっかり女子でもちゃっかり生きる♪ADHD不注意優勢型・雨野千晴☆いつもココロはあめのちはれ☆

うっかり女子でもちゃっかり生きる♪ADHD不注意優勢型・雨野千晴☆いつもココロはあめのちはれ☆

頭の中が多動なADHD不注意優勢型・37歳で診断された超うっかり者の私でも、毎日楽しく生きられます♪失敗しても大丈夫♥自閉っ子&ADDタイプ兄弟子育て中シンママです。うっかり女子でもちゃっかり生きる私の日常を綴ってます(^O^)/

おはよーございます♥

週3で教員、あとはうっかりしたりオモローなイベントやったりカウンセリングしたりしてる


今年から年賀状と大掃除をやめようと思ってる

( ・∀・)


うっかりカウンセラーの雨野千晴です♥






一昨日もうっかりオムツ洗ったよ♥

この真ん中のが吸水ポリマーだよ♥



( ・∀・)









昨日は2学期最後の授業でした。






4年生の図工でね。


「幸せを運ぶカード」


っていう題材をやっていて。








飛び出したり、動いたりする仕掛けを使って

見た人が幸せな気持ちになるカードを作る


っていうやつ。






子ども達は自由な発想で

そして本当に意欲的に製作に取り組んで

それぞれがとっても素敵なカードを仕上げたのね。






授業のはじめに


「幸せ」


ってどんな気持ち?







って、みんなに聞いたら



「うれしい」


「楽しい」


「おもしろい」


「ワクワク」



そんな言葉があげられた。





そして昨日は


先週までの授業で完成した


そのカードを鑑賞し合う時間だったの。










カード全体が動物の形になっていたり



クリスマスツリーが飛び出すようになっていたり



飛び出したケーキに、いちごがたくさんのっていたり








それぞれ本当に工夫されていて


みんなが楽しんで作ったことが伝わってきた。






鑑賞の時間。







はじめに、

「誰に」「どんな気持ちを届けたいか」

発表してもらったら





それぞれのカードに込められた想いが


本当に素敵でねぇ。






そして、大人をよく見てるなぁと思ったんだ。




「お父さんがいつも遅くに疲れた顔で帰ってくるので、元気が出るように。」

サンタさんのついた、素敵なクリスマスカード。





「家族が仲良く過ごせるように。」


小さく「けんかしないで」と

仕掛けの中に書かれたカード。





「いつもありがとう」


会えなくなってしまった人への感謝の気持ちをカードにしたためた子もいた。









みんながカードに込めた気持ち


きっときっと、伝わるね。










それでね、



お友達のカードを鑑賞して、思ったことを発表してもらったのだけれど




「かわいかった」


「楽しい気持ちになった」


「いいなぁと思った」


「おもしろいと思った」






そんなふうに、感想の中で子ども達からでてきた「感情」のワード。








黒板にハートをたくさんかいて


その中にひとつずつ、子ども達自身に


その言葉を書き入れてもらった。








黒板いっぱいに広がった、みんなの気持ち。みんなのハート。





それを眺めながら、こんな話をしました。








「私は飛び出すカードの仕組みは教えたけど、それだけだよ。


みんなが、何もないところから


ただの紙から


頭の中に浮かんだものを形にして


こんなに素敵なカードを作ったんだよね。




そしてそれを見た人の心にこんなにたくさんの気持ちを運んできたんだよね。



それって、本当にすごいことだよなぁって


私は思います。」

















そのあとに、2学期の図工の感想を書いてもらいました。






「液体ねんどは思い通りの形にはできなかったけど、それが楽しかった」



とか、




「運動会の絵はできるか心配だったけど、ひとつひとつ描いていったらできあがって、うれしかった。」




とか。





「はじめは図工が好きじゃなかったけど、やるたびに好きになった。」



なんていう、本当に感無量な感想を書いてくれたお子さんもいました。











教員になって1年目の年に、私が一番悩んだのは実は図工の授業でした。







絵なんて自由にかけばいいじゃない。

どれを良しとするかなんて、人それぞれじゃない。


それに条件つけて、評価して




そんなの全然楽しくない。


意味がわからない。







そんなふうに思ってた。







でも、今はこう思ってる。






図工の授業は、自分の「好き」を探す時間なんだって。




色んなことをやってみて




色んなやり方を知って




色んな感じ方を知って




その先にある




「じゃあ自分は?」




を見つめるためにあるんだって。





評価は、その子の持っているものへのそれじゃなくて





その授業の目標に対する活動への評価。




その子の作品の素晴しさをはかっているわけじゃない。




授業の目的の外にだって


その子の作品の、そして自身の素晴しさは


無限に広がってるんだから。





そしてそれは、どの教科でも共通していることなんだ。








教師になったばかりの年は


そもそも計れないものを計ろうとしてたから、苦しかったんだなぁって思った。









今日が終業式の学校がきっと多いね。



通知表は、あなたの価値を計るものじゃないよ。




あれは



授業時間で学習した内容についての評価であり



あなたのことをいつも見ていますよ、という


教師からのメッセージ。






本当はさぁ。




そこには先生の愛が、いっぱいつまってるんだよね。










そんなことは教員やってないとわからないことだし


教員の自己満みたいなとこもあるんだけどね。





それでも、一つ一つの授業を、単元を



ていねいに振り返って



成績をつけておられる先生方をこの1ヶ月間近で見てきて。






それが例え自己満といわれようとも


通知表渡しても子どもは結局は


「A」が増えたー!減ったー!


ってな感じでしか見ていなくても(笑)




やっぱりねぇ。







愛なんだよなーって


私は思うんだ。







子ども達よ!




ギャーとかワーとかなりながら、



全国津々浦々の教員の愛を受け取ってくれ‼
Σd(゚∀゚)





冬休みの宿題、忘れんなよ‼

( *´艸`)








☆雨野千晴のメニュー☆


●自分の中の答えが知りたい方
傾聴カウンセリング
   ・60分コース
   ・120分コース

●雨野千晴の経験・考え・分析が知りたい方
ストーリー個人面談
   ・90分
無期限停止中


●とにかく雨野千晴に会いたい!楽しみたい!という方
お茶会・イベント等

●想いが伝わる文章講座
⇒準備中♥



傾聴カウンセリング2時間

1月31日分、本日LINE@より先行案内


LINE@
@amenochiharevvvで検索♪\(^o^)/

https://line.me/R/ti/p/%40amenochiharevvv

明日からはブログでも募集致します\(^o^)/



※1月~3月継続カウンセリングは
LINE@先行案内でお申し込み満席となりました。

ありがとうございました。





ぽちっとお願いいたします♪↓
 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ
にほんブログ村