私について ADHDうっかり女子雨野千晴(あめのちはれ)プロフィール | うっかり女子でもちゃっかり生きる♪ADHD不注意優勢型・雨野千晴☆いつもココロはあめのちはれ☆

うっかり女子でもちゃっかり生きる♪ADHD不注意優勢型・雨野千晴☆いつもココロはあめのちはれ☆

頭の中が多動なADHD不注意優勢型・37歳で診断された超うっかり者の私でも、毎日楽しく生きられます♪失敗しても大丈夫♥自閉っ子&ADDタイプ兄弟子育て中シンママです。うっかり女子でもちゃっかり生きる私の日常を綴ってます(^O^)/

ADHDうっかり女子雨野千晴について。


「うっかり女子でも大丈夫」発信の原点

【女の子のADHDは頭の中が多動】

 

 

 

 

ADHDって聞いたことありますか?

 

ADHDというのは、「注意欠如・多動性障害」という、発達障害の一つです。


私は昔から、ものすごく、ものすごく、ものすごーーーーーーく不注意な子でした。

 

忘れ物常習犯で、落としたものは数知れず。首から下げてた家の鍵、かぶっていた帽子や着ていた服までうっかり無くす。

 

どーやったらそれなくせるの?というものも次々と無くしてきました。

 

部屋は片付けられず、いつもぐちゃぐちゃ。そしてそれは、大人になった今も変わらないまま。

 

それで、あるときふと気づいたんですよね。

 

「注意欠如」って・・・私のことかも????って。

その疑問を心理職の友人にぶつけてみました。

 

「私ってさ、子どものころから、物は無くす、片付けはできない、時間に間に合わない。でも、多動はないんだよね。」


友人はこう言いました。

 

「うん。あのね。ADHDって、男の子の多動は行動に出るの。女の子はね。頭の中が多動なの。」(※あくまで友人の私見です。)

 

頭の中が多動!!!

Σ(・□・;)

 

ものすごい衝撃でした。

 

 

 

だって、私、頭の中が多動なんです。

 

たとえば、誰かと話しているとき。

 

はじめは相手の話を聞いているのですが、ちょっと気が逸れると、どんどん話の内容から、頭の中で連想ゲームのように考えが巡って行ってしまうんです。

 

最終的には、相手の話を全然聞いていないいう事態…orz。

 

 

たとえば、洗濯物をたたむとき。

 

たたんでいるうちに、

 

「あ~、明日は次男の一時保育だな。このTシャツかばんに入れとこう。」

 

と思って、それかばんにしまってるうちに

 

「そうそう、次男の一時保育の間、買い物に行こう。買い物メモ書いとこう。」

 

と書き出し、

 

「あ~いい天気だから、もう一回洗濯機回そうかな。」

 

と洗濯機をまわしたりする。

 

 

その時点で、洗濯物はしまい終わっていないという…(^▽^;)。

 

ちょっとぼうっとする時間があると、次々に違うことを考えちゃうんですね。

 

 

 

 

このことをブログに書いたところ、

 

「私もなんですーー!!」

 

とたくさんの方からコメントやメッセージが寄せられました。

この記事を書いて2年たった今もまだ、コメントが寄せられるほどです。(2017年現在コメント数39)

 

 

 

この反響の大きさに私が感じたのは、

 

「私と同じことで悩んでいる人がたくさんいたんだ」

 

ということでした。

 

不注意な特性によって、

 

「自分はダメな人間なんだ」

「また失敗してしまった」

「どうして自分はこうなんだろう…。」

 

そんな思いを抱えている人が、自分以外にもたくさんいることを知りました。

 

でも、必要なのは自分を責めることではなくて、工夫なんです。

 

 

私ってADHD傾向かも!

そう気づいてから、色々な本を読んだり、同じ特性の方にお話を伺う中でわかったこと。

それは、日常の「困った」は、ちょっと工夫をすることで、回避できるということでした。

 

 

しょっちゅうなくす鍵は、リールで鞄に括り付ける。忘れたくない持ち物や鞄は、前日にくつの上へ置いておく。

 

そんな時にちょっと笑っちゃうような工夫が、効果を発揮したのです。

 

 

私の6歳の長男には、自閉スペクトラム症という障害があります。

 

彼のことをもっと知りたいと思い、たくさんの本を読みました。その一つが児童精神科医・吉田友子先生の「その子らしさを生かす子育て」です。

 

この本の中に、

 

「きっとやりようはある。短所は長所になりうる。」

 

というフレーズがあります。これは正に、自分のような発達障害傾向のある大人にも言えることなのだと思いました。

 

具体策を考えることで、生きにくさは軽減、もしくは解消することができる。「きっと、やりようはある」のだということ。そして、「短所は長所にもなりうる」。

どんな特性にも善悪はないんです。

 

「自分はなんてダメな人間なんだろう」そう思っていた私は今、

 

【あなたの中にも、私の中にも、「ダメ」は一個もない】

 

と思っています。

そして、不注意な自分な特性を「うっかり女子」と称しておもしろおかしく発信しています。そんな自分でもいいじゃないか。工夫しながら、楽しみながら、そんな自分と仲良くやっていこう。そんな風に思ってるんです。

 

 

 

かつての自分のように

 

「私なんてダメだ・・・」


と自分を責めている方に、この発信が届くことを願っているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


発信PRコンサルタント 雨野千晴 プロフィール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1981年北海道出身、神奈川県厚木市在住。 

北海道立札幌開成高等学校卒業、北海道教育大学札幌校卒業。 教育方法学専攻、美術科教育法副専攻。

2007年より神奈川県の公立小学校に10年間勤務。

2009年に結婚、2011年に長男、2013年に次男を出産。 長男が2歳のとき、大学病院にて自閉スペクトラム症の診断を受ける。
2013年より長男の療育を通して応用行動分析や構造化、音楽療法等、多岐に渡る支援法や療育法を学ぶ。

同じく育休中、NPO団体の心理学講座を受講、頼談者中心療法について、基礎理論と実地的なロールプレイを学ぶ。

2015年11月、FC2にて「あめのちはれ~お兄ちゃんは自閉くん~」を開設。お役立ちブログを目指すも敢え無く挫折。

その後アメブロに引っ越し、自分が好きなことを自分のためだけに書く方針に転換、「ブログタイトルを「うっかり女子でもちゃっかり生きる」に変更。アメーバトピックスに7回取り上げられ、1日最高45000PVを獲得。

2016年育休から復帰、ADHDである自分の特性をオープンにしながら教員生活を送る傍ら、個人セッションやカウンセリング、イベントのボランティアを行う。

2017年3月、より幅広い活動の場を求めて退職、文章「想いが伝わる文章講座」始め、多数の講座、イベントを主催。


8月、『学び合い』神奈川の会事務局として活動開始。SNSを使ったPRによりこれまでの参加者数の2倍を集客。

人材育成・経営コンサルティング(株)メタモルフォー広報PRに就任。
SNSPRの他、社報作成、コンサルティング、経営者インタビュー、プロフィール作成、社史作成など文章力を活かした業務を中心に担当。

2018年8月、共生社会の啓発フェスとして「あつぎごちゃまぜフェス」を開催。プレスリリースを送付するなど、PR活動を精力的に行い、メディア4媒体の取材、タウンニュース、インターネットラジオへの出演を果たす。


2020年東京大会参画プログラムとして、民間のイベントとしては厚木市で初めて承認を得る。2日間で合計277名の来場者を迎え、収益を福祉団体に寄付、実行委員会として表彰を受ける。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□



その他実績
・全国誌実践障害児教育に「うっかり元教員 いつもココロは雨のち晴れ」コラム連載中
・想いが伝わる文章・発信PRマスターコース開講。事前案内で満員御礼開催
・原宿「うっかり女子の文化祭」開催、84名来場。shizu氏対談満席開催
・厚木「うっかり女子のハロウィンフェス」開催、67名来場。
・想いが伝わる文章講座5期開催
・想いが伝わる話し方・プレゼン講座開講
・想いが伝わるコミュニケーション講座 保育園ViViにて職員研修として開講
・docomoユーザー利用webコンテンツライター「うっかりADHD女子」連載記事、4記事同時ベスト5入り
・2016年conobie公式ライター
・幻冬舎ゲーテ情熱パーソン笹木郁乃氏のインタビュー記事 ライティング担当
・株式会社伸光製作所製作所様創業55周年社史インタビュー、ライティング担当(株式会社メタモルフォーにて)
・一般社団法人終活・相続の窓口様リーフレットリライト、4コマ漫画イラスト作成 

 

好きな本/そういうふうにできている・西の魔女が死んだ・博士が愛した数式・先生の鞄

好きな漫画/ときめきトゥナイト・いたずらなキス・NANA・ガラスの仮面
得意分野/うっかりネタ・障害・子育て・教育・福祉・心理学・療育・エイブルアート

保有資格/小学校教諭1種・中学校教諭英語2種・中学校教諭美術1種・図書館司書教諭・特別支援教諭・保育士