旅行って一週間位で食べたい物を食べてお金を使ってが1番楽しいのだろうと息子の所にきて実感します。資金は決して豊富ではないので大体の目安を決めてその範疇で色々決めているので思い通りの旅行ではありません。

 

ホテルは出来れば一万円以内で収めたいのですがそれはかなり厳しいです。出発前、蒲田のビジネスホテルに泊まりましたが、6000円しないのに部屋は清潔だし、シャワーもちゃんと出る、夕食だって1000円以内でも近くで美味しい物が食べられます。それとどうしても比較してしまうのです。悲しいですが😭

 

同じオランダでもアムステルダムは恐ろしい物価の高さです。アメリカより高いと思います。そして息子の寮のノルウェーの人に聞くと北欧はもっとでノルウェーが知る限り1番高いのだと。

 

アムステルダムはホテルも異常に高く断念しましたが、Düsseldorf もMaastrichtも少しオーバーですが納得出来る金額の宿が見つかったので旅行を決めました。本当はパリに行きたかったのですがまともそうなビジネスホテルレベルでも3万円以上でした。勿体なさすぎて泊まれません💦

 

マーストリヒトのホテルは1泊2名素泊まり税サ込みで76.8€でした。こちらも評判が良く駅からかなり近いとの事で決めました。

最初はガーデンビューの部屋を予約。予約サイトのオススメはストリートビュー?普通は通りに面している方がうるさいので安いのに?まぁ500円程度ならと1つ上のグレードに変更しました。

 

変な人が駅近くにたむろしないので全くうるさくありませんでした。更にライトアップされたMaastricht駅が見えるのです。数百円さならば絶対ストリートビューの方が良いと思いました。

時計….ではありません💦ちょっと面白い。

バスルームはこんな感じ。お得なホテルです!

 

ホテルに着いたのは朝の9時半でした。当然チェックインなんて出来ないと思い荷物を預かって欲しいとお願いしたら、部屋の準備出来てるから入って良いよと。いやぁ、ありがたいです。強面のお姉さんでしたがフレンドリーでした。他のスタッフも親切でした。Maastrichtに行かれるならお勧めの宿です。

 

ただ贅沢を言うとクローゼットがなく天井から吊り下げられた空中ブランコの様な棒にハンガーが6つ位かかっているので宿泊は2日が限界かなと。とは言えMaastricht は小さな街なので1.5日の観光で充分だと思います。