個人投資家のねったくりです。12月に入って私の持ち株はトータルで30万円ほど下がってしまいました。円高になって、インバウンド関連や銀行などが下げ、自分の株もそれに関した株を多く持ってるため連動して下がりました。😂😂 来週は少し持ち直してほしいです。

 さて来年の投資戦略を練る時期がやってきました。私は久しぶりに米国株に投資しようと思います。新NISAを使い、積立て投資枠で全世界やS&P500インデックス型投資信託を月5万円ずつと成長投資枠で米国株5銘柄に1~3株ずつ毎月約10万円ずつ分散投資です。銘柄はジョンソン・エンド・ジョンソンやAMDなどの比較的安全そうな株。楽天証券の「積立て予約」という機能を使うと簡単に買う日にちや銘柄設定ができます。以下が設定後の画面です。

 毎月、一ヶ月間、5日おきに株や投資信託を少しずつ買う設定です。夜中起きていなくても、自動で買うので朝起きたら、株や投資信託が買われている予定です。

来年はタイミングよくiDeCoが60才で満期となり一時金で受取るため、それを原資に投資する予定です。来年は円高が少し進むかもしれないため、ポートフォリオの見直しが必要と考え、投資戦略を考えてみました。    以上です。