Noara♪Open Sesame! -20ページ目

Noara♪Open Sesame!

私達の中にまだまだ眠る、「オリジナルの美」を開花させるきっかけとなりますように・・・・
地道に更新中!

イフタハヤーシムシム!Noaraです。

 

 

次回の出演は

 

4月25日@中目黒・楽屋

 

でのアラディーンさんの生演奏ショー!!

 

 

丁度1年前も出演させて頂き、

 

大大大大大好評アップ頂きました。

 

ショーのクオリティと共に

 

お食事の美味しさも大好評クラッカー

 

ノアラ的にはスイーツもおススメッショートケーキ

 

 

CDのショーとは全く違う趣で、お楽しみ頂けますので、

 

是非是非お越し下さいませベル

 

 

今回はノアラセレクトの初登場ダンサーが2名出演します。

 

美貌と実力を兼ね備えた素晴らしいダンサーですので、どうぞご期待下さいラブラブ

 

 

 

☝こちらは去年の様子です

口笛

 

 

 

 

 

 

UFO

 

 

 

Beauty will save The World富士山

イフタハヤーシムシム!Noaraです。

 

シルクロードカフェ・レポの続きです。

 

photo by HORI

 

 

第二部の演目は木村カスミ先生のシャービー!!

 

原曲は古いバラディだそうです。

 

「Boss ala ya halawa」音譜

 

 

 

シルクロードカフェは広いステージなので、ベールもアサヤも思いっきり使えました爆  笑

 

 

 

この写真、最高にお気に入りです!!

 

 

 

 

最初、al amalさんの発表会でカスミ先生がこの曲を踊っているのを観た時、

 

いやいやこんなん無理っしょ・・ガーンって正直思いました。

 

とにかく一度もスピードが落ちず、終始ハードな動きとアサヤテクニック。

 

WSを受けるのもギリギリまで迷いました。

 

WSを乗り切る事すら自信がなかったのであせる

 

結果としては受けて大正解爆  笑

 

誰でも楽しく手拍子が打てますし、アラビア語の意味が分からなくても

 

なーんかハッピーになれる感じがします合格

 

 

シルクロードカフェさんのコンセプトって面白くって、

 

毎回お笑い芸人さんが司会をやって、ジャンル問わずのミュージシャンの演奏もあるんです。

 

今回はアコーディオンのキンドーさんとクラリネットの俵さんのデュオカラオケ

 

フィナーレで、それぞれのダンサーのイメージの曲を演奏して下さり、各々登場。

 

うわー、納得、ダンサーの個性エッセンスをくみ取るの上手だなー、さすがだなーと感心・感激ラブ

 

しかし私の曲、難しい、知らない曲だし・・・あせる

 

終演後、お聞きしましたら

 

「キャラバン」というマイナーでカッコいいジャズのナンバー、だそうです。

 

ようするに、コア受けする曲、という事のようです。

 

ありがとうございます、これからもニッチ、頑張りますウインク(笑)

 

「踊れるなって方にしか振らない曲です」

 

と言われ、嬉しかったけど、うまくこなせてなかったと思うので、ちと恥ずかさもキョロキョロ

 

・・それは個人の反省として、置いておいて・・・

 

何はともあれ、大盛況の下、シルクロードカフェデビューができて

 

大きな喜びと感謝の気持ちでいっぱいになれたショーでした。

 

お越し下さった皆様、スタッフの皆さま、共演者の皆さま、

 

本当にありがとうございました∞

 

 

また良き頃にキラキラ

 

 

 

 

UFO

 

 

 

 

 

Beauty will save The Worldおすましペガサス

 

イフタハヤーシムシム!Noaraです。

 

 

1月30日になりますが、お陰様で満員御礼の下、

 

無事に大成功致しました、

 

THE SILKROADキラキラ@錦糸町シルクロードカフェ!!

 

本当にありがとうございました∞

 

プロカメラマンのHORIさんより当日のお写真届きましたおねがい

 

 

photo by HORI

 

第一部のトップバッターでしたアップ

 

 

演目はエジプトの大スター・サハルのメジャンセ音譜

 

ステージではサハルもベールで登場、しかしWSではベールは使用せず。

 

そこは、華やかさを出したかったので、私の方で敬意を持って変更しました。

 

 

「アサヤを使ったメジャンセ」というWSのタイトル通り、途中おもむろにアサヤを持ち出します。

 

当日の動画を見たら、どよめきが起きてた(笑)

 

サハルは使用後バーンと投げ捨ててましたが(笑)、それは私にはそぐわないと判断し、

 

私的に丁寧にアサヤを置くという振付を付け加えました。

 

 

 

サハルが過去二回来日した際もWSを受けており、CDをそのたびに買いましたが、

 

半分以上被っていたので、今回は買わず。

 

やはりこのメジャンセも過去CDに収録されてはいましたが、けっこう(だいぶ)アレンジが違かったあせる

 

その点でも、修正を余儀なくされました。

 

モアシャハのシーンとワルツのシーンがわりと長かったので、衣装もそのイメージに寄せました。

 

この衣装は本当に初期の頃のもの。

 

高いクオリティーですが、重いのチュー

 

これだけ使い込んでもスパンコールひとつ取れないという職人技。

 

この重ささえ私の体力がクリアできれば、まだまだ着たいと感じるクラシカルなデザインです。

 

 

 

ベリー仲間の賑やかしすぎる声援も、モアシャハのシーンだけは静かでした爆  笑

 

どんなに酔っぱらってても、きちんとその辺の判断能力はあるのね(笑)

 

さすがベリーダンサーズウシシ

 

 

今回は6名のダンサーが出演しましたが、

 

ジャンルも全く被らず、フォークロールあり、ジプシー系あり、アワーレムあり、フュージョンあり口紅

 

てんこ盛りな感じでしたベル

 

 

第二部レポは改めて・・・・・

 

 

 

UFO

 

 

 

Beauty will Save The Worldイルカ