Z旗を掲げる
東京の神楽坂に事務所を新設するため、先月契約をしに東京へ行きました。
仕事も片付いたので、弊社代表の岸野と横須賀に戦艦三笠を見に行きました!
その戦艦三笠に掲げられているのがZ旗。
これがZ旗!

日本海海戦のとき、三笠はこのZ旗をこのマストに掲げて「皇国の興廃この一戦にあり各員一層、奮励努力せよ」との東郷司令長官の号令を全軍に伝えて奮戦し、遂にこの海戦で大勝利を収めることができました。
その後、この故事に因んで難事を打開する場合に「Z旗を掲げる」という慣用語ができ、またZ旗が「大成功を期する旗じるし」として使われるようになったようです。
弊社の業務内容も難事を打開することがほとんど。
だから弊社のメンバーや取引先の社長は心の中にいつもZ旗を掲げています!
NO APPROACH,NO LIFE!
難事ウエルカム
野村 恵
仕事も片付いたので、弊社代表の岸野と横須賀に戦艦三笠を見に行きました!
その戦艦三笠に掲げられているのがZ旗。
これがZ旗!

日本海海戦のとき、三笠はこのZ旗をこのマストに掲げて「皇国の興廃この一戦にあり各員一層、奮励努力せよ」との東郷司令長官の号令を全軍に伝えて奮戦し、遂にこの海戦で大勝利を収めることができました。
その後、この故事に因んで難事を打開する場合に「Z旗を掲げる」という慣用語ができ、またZ旗が「大成功を期する旗じるし」として使われるようになったようです。
弊社の業務内容も難事を打開することがほとんど。
だから弊社のメンバーや取引先の社長は心の中にいつもZ旗を掲げています!
NO APPROACH,NO LIFE!
難事ウエルカム
野村 恵
ナンバーワン
10月に弊社と契約した会社の新規受注が炸裂!!
いや猛烈な爆裂!!!
あまりの爆裂ぶりに取引先の社長も「どんだけ~」って言ったとか言わないとか。
ちょけるのはこれぐらいにして、まじめな話で本当に嬉しい!!!
新規で獲得できた会社がどうやらその会社の既存顧客を含めて売上ナンバーワンになりそうとのこと。
まだ取引して2ヵ月ちょい。
あまりの爆裂ぶりに受注量がキャパ超えを起こし、これ以上受注がこなせないので落ち着くまで新規営業をストップしてくれとのこと!
喉から手が出るどころか上半身が出るほど仕事を欲してる「待ち工場」じゃなかった町工場は圧倒的に多いのに。
弊社と取引してる製造業の会社は、イケイケの営業しまくりの町工場であって、大半は「待ち工場」。
リーマンショック以前は、営業しなくても仕事が舞い込んだ商慣習ですが、これからはそうもいかない!はっきし言って営業したもん勝ちの商慣習に劇的に変化している!
弊社の取引先は、どんどん新規顧客を獲得してるが裏を返せばどこかの会社は顧客や仕事を根こそぎ持っていかれているってこと。もちろん持っていかれてる会社は気づいていませんが。
気づいたころには時すでに遅し。ジ・エーンド。チ~ン!サヨナラサヨナラサヨナラ。
製造業だけではないと思いますが、本当に営業をしっかりやりこんでる会社は非常に少ない!
イケてない待ち工場のおっさんは、「ヒマや~不景気や~仕事ない~」の決まり台詞をよく耳にする。
仕事ないんやったら営業したらええのにっていつも思う。
腹減った~腹減った~言いまくって飯食わへんのとおんなじやと僕は思うけど。
腹へったんやったら飯食えよ、ヒマやから仕事ないんやったら営業せえよって思うのが普通やのになぁ。それを行動してる会社はごくわずか!
一生懸命営業したら仕事は取れるよマジで!!
待ち工場の会社はこれからどんどんやられていきますよ~!
NO APPROACH,NO LIFE!
野村 恵
いや猛烈な爆裂!!!
あまりの爆裂ぶりに取引先の社長も「どんだけ~」って言ったとか言わないとか。
ちょけるのはこれぐらいにして、まじめな話で本当に嬉しい!!!
新規で獲得できた会社がどうやらその会社の既存顧客を含めて売上ナンバーワンになりそうとのこと。
まだ取引して2ヵ月ちょい。
あまりの爆裂ぶりに受注量がキャパ超えを起こし、これ以上受注がこなせないので落ち着くまで新規営業をストップしてくれとのこと!
喉から手が出るどころか上半身が出るほど仕事を欲してる「待ち工場」じゃなかった町工場は圧倒的に多いのに。
弊社と取引してる製造業の会社は、イケイケの営業しまくりの町工場であって、大半は「待ち工場」。
リーマンショック以前は、営業しなくても仕事が舞い込んだ商慣習ですが、これからはそうもいかない!はっきし言って営業したもん勝ちの商慣習に劇的に変化している!
弊社の取引先は、どんどん新規顧客を獲得してるが裏を返せばどこかの会社は顧客や仕事を根こそぎ持っていかれているってこと。もちろん持っていかれてる会社は気づいていませんが。
気づいたころには時すでに遅し。ジ・エーンド。チ~ン!サヨナラサヨナラサヨナラ。
製造業だけではないと思いますが、本当に営業をしっかりやりこんでる会社は非常に少ない!
イケてない待ち工場のおっさんは、「ヒマや~不景気や~仕事ない~」の決まり台詞をよく耳にする。
仕事ないんやったら営業したらええのにっていつも思う。
腹減った~腹減った~言いまくって飯食わへんのとおんなじやと僕は思うけど。
腹へったんやったら飯食えよ、ヒマやから仕事ないんやったら営業せえよって思うのが普通やのになぁ。それを行動してる会社はごくわずか!
一生懸命営業したら仕事は取れるよマジで!!
待ち工場の会社はこれからどんどんやられていきますよ~!
NO APPROACH,NO LIFE!
野村 恵
どや顔の流行は10年以上前
今年の流行語大賞の「どや顔」。
個人的に流行ったのは10年以上前。
所属してた大学のラグビー部で頻繁に使っていた。
ふだんあんまり目立たない選手が練習や試合で良いプレーをした時に
無意識的にどや顔になってたのでまわりから、「どや顔すんなや」っていうツッコミがしょっちゅうあったのを思い出す。
あれから10年以上経ったが、今頃流行してる!
なんか10年以上流行を先取りした気分です!
NO APPROACH,NO LIFE!
野村 恵
個人的に流行ったのは10年以上前。
所属してた大学のラグビー部で頻繁に使っていた。
ふだんあんまり目立たない選手が練習や試合で良いプレーをした時に
無意識的にどや顔になってたのでまわりから、「どや顔すんなや」っていうツッコミがしょっちゅうあったのを思い出す。
あれから10年以上経ったが、今頃流行してる!
なんか10年以上流行を先取りした気分です!
NO APPROACH,NO LIFE!
野村 恵