先日からの

 

『知ってそうで知らなかった ほんとうの株のしくみ (PHP文庫)』山口 揚平 (著)

が読み終わりましたびっくりマーク

株投資するための手法を詳しく勉強したいという方向けではなく、本の通り、株のしくみを説明してくれていて、初心者が読んでみるのにちょうどよく感じましたニコニコ

凝視にっこりニコニコ

 

 

そして以前から気になっていた

米国株「レバナス」投資 月1万円の積み立てから狙う“悪魔的リターン”』を今日は読んでみましたほんわか

これ以前はKindle Unlimitedの読み放題にあったと思うのですが、今は購入に変わったのかな??私はすでにダウンロード済なので、読み放題で読めましたニコニコはてなマークはてなマーク

 

 

はてなマークレバナスとははてなマーク

レバナスとは、レバレッジ型投資信託のうち、NASDAQ100を対象指数としたものです。通常の投資信託より値動きが大きくなるのが特徴です。レバナスの「レバ」はレバレッジを、「ナス」はNASDAQ(ナスダック)100を指しています。成長性が高いと考えられている企業が多いNASDAQ市場に上場している企業から、金融セクターを除く時価総額上位100銘柄で構成される株価指数に対して、運用成果が2倍になることを目指す投資信託です。米国株式市場で株価の上昇が目立った2021年頃から注目されるようになりました。

 

 

 

結論として、レバナスの積み立て投資を始めてみようと思いますニコニコ

もちろん少額から看板持ち

去年、それまでに保有していた投資信託やETFを全て売却したので、今年から新たにポートフォリオを実験的にいろいろ組んで、自分なりにのんびり楽しく検証していこうかと思いますプンプン

 

ちなみにレバレッジは2024年からの新NISAは使えないそうです驚きええ!そうなの!?ショックですが、他の商品で新NISAを使いますおねだりNISAシステムあるだけありがたい星しかも前より枠や条件良くなったしルンルン

 

 

レバナスは下降局面にはめっぽう!非常に!弱いようですが、上昇局面での伸び率が非常に高く、基本は積立x長期保有しつつタイミングを見極めて売却すれば(簡単にいえば上昇局面での売却。自分の満足できる額に到達さえすれば良い)、大きな利益となりそうですニコ時期によっては数年から数十年耐える時もあるかもしれませんが・・うさぎあくまで個人的意見ですハイハイ

 

目論見書なども見て、繰上償還のルール、純資産総額や受益権総口数(純資産総額÷基準価額×10,000)のチェックも初期段階や定期チェックしようと思いますお願い

 

 

去年は、別の商品のレバレッジで試し購入していたのですが、途中から積立をストップしていたので、いまいち効果がわからずゲッソリ

ただ時期によっては低迷期の度合いがレバレッジじゃない商品よりか強い印象でしたショックそのような内容も本著には記載されていましたニコ

 

後半は、レバナスを組み込んだポートフォリオの紹介もありましたニコニコ

私はレバナスのみに興味があったので、前半楽しく読破させていただきました花

 

こんな風に本を書いて出してくださる方々に感謝ですうーん

今回も楽しく読ませていただき、ありがとうございましたグラサン

 

 

爆笑ノアの株舟ニコニコ