年末の大掃除中に発見した「象印のクッキングカッターきざみっこ」

ん?なんで、うちにこれがあるの?私は買った覚えがないから、愛娘のかな?

 

 

ネットで検索してもメルカリで販売されている情報が多く、使い方など出てこない。

ま、いいや。使ってみよう。新品だけど、電化製品が動くかどうかわからないしね。

 

綺麗に洗ってみた

コンパクトで可愛い。洗いやすい。

 

説明書が箱に入っていたから、使い方を確認

 

 

 

 

みじん切り、おろし、スライス、千切りができるみたい。

 

とりあえず、みじん切りを試してみた。

きゃべつをセットして

スイッチオン! 動いた!!

 

あっという間にみじん切りが完成。

これ、いいんじゃない!

 

一番使いたいのは千切り。人参しりしりを作りたい

人参をセットして

スイッチオン!

 

あれれ?スライサーになった。

 

カッターを逆にセットしてたみたい。

改めて、千切りをセット

ガ~っと早い。とりあえず、押し込んでみる

 

すると、ちょっと人参がスキマに残ったけど、

 

ちゃんと千切りになっている

 

軽くフライパンで炒めて

 

ゴマを加えて、完成!

これは、良いかもしれない。ニコニコ

 

次は、マイブームのレモンを絞りたい。

ん?どうやって絞る?

とりあえず、レモンの皮を包丁でむいてみた。身だけになったレモン。これは、みじん切りにする必要ないよね?

次は、皮ごとみじん切りにしてみた。粉々になったレモン。粉レモンが出来て、レモン汁はあまり出ていない気がする。なんか違う気がするショボーン

 

と、いうことで、クッキングカッターでレモンは絞れないことが判明。

素直にダイソーのレモン絞り器でレモンを絞った(ダンナが)

これは、悪くないんだけど、力がいるんだよね驚き

 

ということで、無事にレモン汁がた~んとできた

これを、少しずつ、炭酸水に入れて、はちみつを入れて飲むラブラブ

 

ちなみに、粉レモンたちは、残ったレモンと一緒に、キビ砂糖とはちみつに漬けた

これも、炭酸水と割って飲んじゃおうニコニコ

 

クッキングカッターは、出して洗うのが面倒だし、包丁で切った方が早いと思っていたけど、このきざみっこはコンパクトで軽いし、洗いやすいから、使ってみよう!

大根おろしとか、千切りとか、いいよね照れ