2023年7月からジム通いを始めて1年が経過。
ジムで測った体組成測定を元に変化を見てみよう
身長156㎝ 年齢56歳
測定日
2023年7月1日と2024年8月3日
体重 62.8kg→51.4kg
体脂肪率 38.6%→26.8%
体幹 39.1%→25.2%
腕 右 34.2%→21.9%
腕 左 35.6%→23.4%
足 右 38.7%→30.9%
足 左 38.2%→30.6%
脂肪量 24.2kg→13.9kg
除脂肪量 38.6kg→37.6kg
筋肉量 36.4kg→35.5kg
体幹 21.1kg→20.4kg
腕 右 1.8kg→1.7kg
腕 左 1.7kg→1.6kg
足 右 5.9kg→5.9kg
足 左 5.9kg→5.9kg
体水分量 27.9kg→26.8kg
基礎代謝量1155cal→1074cal
BMI 25.8→21.1
内臓脂肪レベル9→5
ん。。記録が残っているから、とりあえず比較してみたけど、よくわからない
そもそも、私の身長(156㎝)での標準ってどんなもんなの?
体重 標準53.5kg 私51.4kg
体脂肪率 標準29.0% 私26.8%
脂肪量 標準15.5kg 私13.9kg
除脂肪量 標準38.0kg 私37.6kg
BMI 標準22.0 私21.1
これを見る限りは、ジム通い1年で標準の体形にはなったみたいだ
でも、筋肉量がまったく変わっていないのは、ちょっとショックだった。こんなものなの?確かに、ジムでは、有酸素運動を中心に行っているし、筋トレマシーンは4種類くらい。1種類15回×2セット。
そもそも、筋肉モリモリになりたいわけではなく、老後に自分の足でいつまでも歩けるように、筋肉をつけたい。特に足は重点的にやっていたつもりだが、筋肉量に変化なし。
これでいいのか??・・・かといって、あんまり筋トレって好きじゃないんだよね。
キツイし(根性なし)
体重が減って体感したことは、
お腹周りが減ってズボンのウエストがゆるゆるになった。ベルトを購入した。(AVIREX STRETCH BELT/ ストレッチベルト / アヴィレックスがゴム製でめっちゃ良い)
指が細くなって、指輪がキツくなくなった
(結婚指輪は、はいらんけど)
腕も細くなって、スマートウォッチのベルトを調整した
足のサイズも変わって、ジム用の靴がずるずると滑る。(ニューバランスの靴がほしい)
身体のお肉って、全体的に減るんだなぁ~と実感
そもそも運動した方がいい!ってみんな言ってる。(みんなって誰?)
病気の予防。体力向上。ダイエット効果。
私が一番良いと思っていることは、ずばり身体の細胞の入れ替わり(そこ?)
人間の身体って、何兆個の細胞で形成されていて、新陳代謝によって入れ替わる。部位によって数日から、一か月、赤血球は4か月など。
運動することによって、身体の細胞が活性化されて、どんどん毒素が抜けて、健康な細胞が生まれているに違いない!と信じてる。ダイエットや美しさも大切だけど、やっぱ健康が一番だしね。
追伸
占い師の方に、身体を動かし運動をすることによって、運気も動き始める。と、言われたことも印象に残ってる
