地産地消のお店にいった時に目についた、赤シソの束。
むか~し友達からいただいた赤シソジュースは身体にも良さそうだし、美味しかったなぁ
あっ、作り方が書いてある
あらっ。簡単そうだわ
んじゃ、2リットル作りたいから、2束買っちゃおう!と購入。
(1束180円)
ところがですよ。葉っぱのみを使うから、葉をむしらなければいけない。
これが、大変で、大変で。
無事にできたけど、あまりの大変さで、メンドクサイ。もう作らない!と
思った。
しかし、飲んでいるとやっぱり美味しい
炭酸で割りながら、かっー!!と飲むとサイコー。
これは、やっぱり良いかもしれないと思っていた矢先
またまた、別の地産地消のお店でシソの束を発見。
しかも1束130円。
と、いうことでまたまた作ってみた
材料
赤シソ 1束
水 1リットル
砂糖 250g
リンゴ酢 150CC
参考にしたサイトはこちら
赤シソをちまちま葉っぱのみむしる
測ってみると葉っぱのみ194gだった
大きな5リットルのやかんにいれる
水を1リットルいれて、沸騰させて赤シソを投入
菜箸で葉っぱを押し込んで15分沸騰させる
沸騰後 別の鍋に移して葉っぱを取り除く
砂糖を投入
砂糖をとかしたら、火をとめてリンゴ酢をいれる
(リンゴ酢は150㏄にした)
そして、出来上がり!
今度は、がんばって写真も撮ってみた
(前回は、葉をむしるのがきつすぎて、写真も撮らずに必死に作った)
赤シソの時期は6月~8月。
旬の植物や野菜は、栄養価が高くて、自然のパワーが入っているから、なるべく身体にいれるようにしている。
今年の夏は、赤シソパワーで乗り越えようっと
