もともとは、少しだけ関心があったけど、食品の裏をひっくりかえして、原材料や添加物を見るということは、してなかったのよね。(インスタント食品やコンビニ食品には保存料が入ってて、あまり良くないという程度)

 

ある時、フッ素入りの歯磨き粉は、脳の松果体に影響をあたえるという情報が入ってきたのよ。松果体は、インスピレーションや直観力、また思考を現実化するといわれていて、この松果体を活性化させたい!と思っていた私は、衝撃だった。ガーン

 

で、たまたま一緒にバラ園に行って、ランチ中、えっちゃんに話をしたら、えっちゃんは食生活にも関心が深く、食品添加物にも詳しかった。そうだったんだ。えっちゃん。そこに関心があるなんて、知らんかったよ。

 

グリーンコープで全部揃えてるの?と聞くとグリーンコープももちろん買ってるけど、ハローディ(スーパー)にも、安全な食品売ってるよ?

 

と、いうことで

 

ランチの帰りにハローディ(スーパー)に行き、実地で教えてもらった。「のあちゃん、ほらみて!ここに原材料があって / の後は食品添加物よ。」「このハムは亜硝酸Naが入ってるでしょ。私は買わない。買うならグリーンマークのやつだね、ほらっここにあるよ」「食パンは、Pasco超熟、ここにあるやつ」「お味噌はのあちゃんが、いつも使ってるこれでもいいけど、私はこっちを使ってる」など、いつもいってるハローディにも安全な食品(えっちゃん監修)はたくさんあった。でも、棚の端の方にあったりして、私は見てなかったよびっくり

 

えっちゃん、ありがとう。私はあなたについていくわ照れ

 

家で使ってる味噌と今回購入した無添加味噌

 

また本をみて加工食品をしらべてみたよ

https://amzn.asia/d/ilVVtG3

 

ちょっと中身を紹介するね

 

この本の中で砂糖についての記事があった

 

白砂糖は悪くないらしい。三温糖の方がカラメル色素が含まれているから、あまりよろしくないらしい。

えっ、白砂糖があんまりよくないんじゃなかったっけ?どっちなの~はてなマーク

 

我が家の砂糖の在庫を見比べ、どうしようかと悩んでいるキョロキョロ