YouTubeを見てたら、なにげなくお勧めにあがってきてた【美輪明宏】知らないと後悔する50代からの生き方。人生の先輩からの「あの時こうしておけば」を無くすための6つの真実」。
美輪明宏さんって、説得力があるし、ズバッといわれるから好きなのよね。昔江原啓之さんと国分太一さんの「オーラの泉」は毎週楽しみにしていた。
で、YouTubeをクリックすると、さすが美輪明宏さん。心に残るお話だった
動画はこちら。以下私の感想と内容(ネタバレ有)
歳を重ねてきた80歳から50代、60代の方へのメッセージ「もしあの頃の自分に出会えるなら、これだけは伝えておきたい」
6つのメッセージだった。
1.自分の体の備え
80歳になると思うように体が動かなくなった。身体の備えは今すぐ行う。筋肉はなにもしなければ、40代の終わりから少しずつ減っていく。ジムに行こうというわけではなく、簡単なスクワットを数回。夕食の片づけが終わった時にその場で数回足踏みをするなど。これが、10年後の自分への最高の贈り物になる。
そして、一番印象に残ったのが、「体重を落とすことより、動ける体を作る」という部分。私は、今ジムに通っているが、最初はダイエット目的。
今3年目を迎え、体重はもう減らない。最初の1年はおもしろいように月2Kgのペースで落ちていったが、トータル12kg減で止まった。後2kg落としたいと意地になって通っているが、本当にこれ以上は減らないみたい。
でも、この話を聞いて、動ける体作りなんだ!と目からウロコ。体重が減らないから、モチベーションが下がっていたけど、そこじゃないんだよ。と、言われた気がした
2.お金との向き合い方
使う勇気がなければ、ただの紙切れ。貯金はあったけど使えなかったというせつない後悔。いざ使おうと思ったら、体力も気力も残っていない。浪費するのではなく、心が豊かになる使い方をすること。
いや・・・わかるよ。わかるけど、やっぱり老後の不安はあるよね。ま、私は、日々少しだけ贅沢したり、適当に満足しているから(友達とランチ行って美味しいもの食べたり)これは、OK
3.住まいと持ち物について
モノが多くて手に負えない、いつか使うかもと取っておいた物が暮らしを息苦しくしていく。でも、気力と体力が衰えてくるから、頭がしっかりしている50代、60代のうちに手につけることが大切。
今の自分に必要か、未来の自分に管理できるかというモノサシでみること。残される家族にとって目には見えない静かな思いやり
たしかに!母が亡くなった時は、必要最低限で、小物類や服も整理されていた。私はまだまだ先の話と思っているけど、歳を重ねると気力も体力も衰えて、やる気がでないかも。少しずつ断捨離に取り組まなければ。
4.人間関係について
友達の数で幸せが決まるなんて、そんなものは幻想。心から笑いあえる人が、ひとりでもいてくれたら十分豊か。広さよりも深さで、一緒にいて疲れない心地よい距離感。
そして、もうひとつ、ひとりの時間を楽しめるようになること。
そうだよね。仕事を退職したら、職場関係の方とは縁が切れて会っていない。(また働き始めてたら、新たな知り合いができるかもしれないけど)
でも、たまたま疎遠にしてた友人と再会したり、新たな出会いがあったり、数は多くはないけど、50代の今も新しいお友達はできている。気を使わない、一緒にいて心地よい存在が大切。
ひとりの時間を楽しむことは、得意よ。私は。と、いっても、本を読んだり、本を読んだり、本しか読んでいない。本が大好きなんだよね。
他には、最近ネットフリックスの動画も良く見てる。リアリティ番組が面白くて。男女の恋愛ものは、あまり見ていないがスポーツ対決とか謎解きとか料理対決とか、出演者の人間模様が描かれて、人生が垣間見れ、思わず応援してしまう。
男性同士のシェアハウス、「ボーイフレンド」は興味深かったな。心がピュアで、思いやりもあるし、なにより出演者がかっこいい
周りにゲイの方はいないし、会ったこともないけど、普通の方々で、ただ恋愛対象が男性というだけ。私は、特に同性婚に偏見もないし、なりより出演者がかっこよくて(2回も言ってるが)面白かった。
5.やらなかったことへの悔い
いつか挑戦しよう、時間ができたらやってみようと思っていたことは、どうしてあの時しなかったんだろうという後悔。遅すぎることはない。うまくできなくても、挑戦してみたことが未来の自分を納得させられる。
私がやってみたいことは、なんだろう?せっかくこの地球に生まれてきたのだから、もっといろんな場所を見てみたいかな。日本も好きだけど、海外も行ってみたい。それが、いつかやりたいことかも。
6.親、子どもへの接し方
話をする。親の話を聞いたり、ありがとうの一言でも行ってみる。子どもへも、ひとりの人間として話してみる。ちょっとメッセージを送ってみたり、ごはんを食べにいったりする「大切なのは心のつながりを途切れさせないこと」
私は、親はすでに亡くなってしまったが、できる時にできることをやってきたから、後悔はないかな。子どもに関しても、常に心は繋がっていると思うから、この関係を維持して行くようにしよう。
以上、なにげなくみた美輪明宏さんのメッセージが心に残った。
今は身体も動くし気力もあるし、80代の自分は想像できないけど、先人のメッセージをありがたく受け取り、後悔がないように、一日一日を大切に、楽しく生きていこうと思った
この動画は13分位で見やすくて、誰がどんな形で配信しているかわからないけど(美輪さん公式ではなさそう)、良いメッセージをシェアしてくださり、私に届いたので、私に必要なメッセージだったんだろうな。(YouTubeのお勧めで偶然だけど)ありがとうございます
