気功療法
あの世から戻った超スーパー気功療法師 橘奎志
Youtubeチャンネルはコチラ
Facebook(橘奎志)はコチラ
こんばんは。
すっかり夜も更けましたね。今日は雨があがるとサウナ並の蒸し暑さ、そして晴れて日射しが突き刺す灼熱地獄へ早変わり…なかなか刺激的な天気でした。
そんな中、第3回の養生塾を開催しました。養生塾は「当日降りてきたヒラメキでその日のテーマが決まる」画期的なスタイルです。今回は2人の素敵な方々が新しく加わり、7人の参加者と楽しく素晴らしい時間を味わいました!暑い中来てくださって本当にありがとうございました
今回はまず旦那ちゃんからクイズを出しました。「2024年の日本人の死因」上位4つ の病名を順位を隠してボードに書き、その順位を当ててもらいました。因みに…答えは下記の通りです。
1位:悪性新生物(ガン)
2位:心疾患(心筋梗塞)
3位:脳血管障害(脳梗塞)
4位:肺炎(誤嚥性肺炎含む)
そして「日頃の食べ物がいかに大切か」「自分の体調を整えていく考え方と方法」をお話しました。誤嚥を予防する「嚥下体操」と、呼吸で体温を上げていく「水体操」を皆で練習しました。
そして、前回伝訣(でんけつ)を受けた方々にその後の体調がどう変わったかお聞きしました。伝訣とは、メッチャ簡単に言うと「体に気のタネを植える」事です。気のタネを自分で操れば 、病気になりにくい体を作れます(注:病気にならない体は無理です)。

その後、今回初めて参加したお2人に伝訣をして、皆で気のタネを動かす練習をしました。気のタネのしまい方、覚えてくれたかな?気のタネと楽しく遊びながら、体を元気にしてくださいね
旦那ちゃんが最近強く伝えている言葉があります。それは…
「苦しみを喜びに変える努力をする」
という言葉です。人生には時として苦しみに絡め取られる事があります。それでも希望を持って、喜びの未来を信じて努力を続ければ、必ずその未来は掴めます。それは苦しみを喜びに昇華できた証です。
実際、旦那ちゃんは大きな病気(ガンやIgG4関連疾患)を西洋医学の力も借りながら、コツコツ気功を続けて克服しました。体操のお兄さんで有名な佐藤弘道さんは、脊髄梗塞による下半身麻痺から壮絶なリハビリを続け、マラソン大会で3.5kmを完歩しました。これも苦しみを喜びに変えた事例です。
これは特別な人だけができる事ではありません。誰でも、心を決めて行動を起こせば、できますよ。苦しみに耐え続ける努力より、喜びに変える努力をした方が、未来に希望や幸せが待ってくれてるように、私達はおもいます。
こんなお話を毎回お伝えしています。直接聞いてみたい方は、ぜひ!次回の養生塾にいらしてくださ~い!お待ちしてます!
最後に、次回の告知と大事なお知らせです。
次回の第4回養生塾は8月17日(日)に開催します。詳しくは下記をご確認くださいねそして、会場の広田山荘の使用料改定により、次回から参加費を200円に値上げさせてもらいます。よろしくお願いします。
今回も本当に楽しかったです、来て受け取ってくださった皆さん、本当にありがとうございました!
ではまたお休みなさい
養生塾
日時:2025年8月17日(日)13:30~15:30
内容:その時の流れやヒラメキで決めます
参加費:値上げしたけど激安200円!(当日支払)
※小銭用意して来てくださいね
場所:広田山荘 梅の間(廣田神社の隣)
(兵庫県西宮市大社町7-17)
※電車+バスの場合は廣田神社HPの 交通アクセスをご覧ください(廣田神社)
注:広田山荘の駐車場は数台分しかありません。満車の場合は近くのコインパーキングをご利用ください
全ての方に支えられて、私たちがあります。
これからも愛と魂を込めて、気功療法を送り続けますね
ありがとうございます。
明日も幸せな一日になぁれ