こんにちは。
今日は抜けるような青空に、刷毛で薄く引いたような雲がレースのように広がっていました。太陽の光も今日は春めいてウキウキですね
昨日はひな祭りでしたね。
私のひな人形は祖母が買ってくれた小さな木目込み人形です。一人ひとりがちょうど手をグーにしたくらいの大きさで、衣装人形のシュッとした大人の雰囲気とは違い、ポチャポチャッとした幼子の雰囲気の可愛らしい姿です。それでも、ちゃんと3人官女や5人囃子、右大臣左大臣だっていてます。
年に1度しか会えないし、子供心にこのサイズはかなり絶妙だったので、親の目を盗んではケースから出して遊んで、しこたま怒られていましたその頃はそれでも遊びたくって仕方なかったのですが、大人になってようやく怒る親の気持ちが分かります。
箱から出して、「や~ん、久しぶり~」と喜ぶのもつかの間。髪は乱れたクセが取れず、冠飾りの一部が無くなっていても、優しい笑みをたたえてこっちを見つめるおひな様。じっと見つめ合ってると申し訳なくなってきて、「…いろいろごめん
」
おひな様は、女の子の幸せな成長を願って贈る、と聞きました。きっと祖母は「このおひな様に似た可愛い子になってね」と愛情を込めてくれたんだと思います。お陰様で、言いつけ通り体型だけはしっかり似て立派なポッチャリさんに成長しました。中身はどうかな?…ん~、きっと可愛いとこはちゃんと似たと信じます
今年も一緒にひなあられを食べ、歌を歌って再会を楽しみ、「また来年ね~」と別れを惜しんで休眠に入ってもらいました。来年は新しく出来るお店に連れてっちゃおうかな
春の恒例行事の報告です。
たちばな乃亜