環境音だとか、いろいろありますが、やはり「無音」が一番いいと思います。
私は、家にいるときこそ、集中したいときには耳栓をしています。
日記(記録)を書いたり、計画を立てたり、読書をしたり、という場面です。
実家暮らし、他の家族の音がもろに聞こえるくらい狭い家のため、集中するには耳を塞ぐことが必須です。
音楽でもいいのですが、よほど聴き込んだ楽曲でないと歌詞(言葉)や展開に思考を邪魔されてしまいます。
しばらく100円均一の耳栓で満足していましたが、ある時、ホームセンターで工事現場の作業員向けの耳栓を買ったところ、遮音性がまったく違う。段違いに高いのです。
ちなみに私が購入したのはこれです。
SK11 ソフト耳栓 15組入 SEP-1-15P(藤原産業株式会社)
他人の話し声などほぼ聞こえない。聞こえても内容までわからないくらいなので、思考を邪魔されません。
これを使ったら100均のものには戻れません。
耳栓買うなら現場用をオススメします。