就職してから数年間、ある先輩の下について仕事を行っていました。
「仕事ができる」という評判がある一方で、「冷たい。何を尋ねても法令、社内規程を持ち出して、『そういう決まりだから』という対応しか返ってこない」というマイナスの評価も持ち合わせていました。
私も個人的に「こういう人にはなりたくない」と思う場面が、何度となくありました。
やがて、その先輩は他部署へ異動となり、その仕事の大部分を私が引き継ぐことに。
そして思うこと。自分はだんだんと、その先輩と同じような対応を周囲にしてしまっているのではないか。嫌な人間だと思われているのではないか。
つまり、その人のことを嫌だと思っていたのは、パーソナリティ云々ではなく、担当している業務に起因するのではないかということです。
業務上、そう対応せざるを得なかったと。
「仕事ができる」という評判がある一方で、「冷たい。何を尋ねても法令、社内規程を持ち出して、『そういう決まりだから』という対応しか返ってこない」というマイナスの評価も持ち合わせていました。
私も個人的に「こういう人にはなりたくない」と思う場面が、何度となくありました。
*
やがて、その先輩は他部署へ異動となり、その仕事の大部分を私が引き継ぐことに。
そして思うこと。自分はだんだんと、その先輩と同じような対応を周囲にしてしまっているのではないか。嫌な人間だと思われているのではないか。
*
つまり、その人のことを嫌だと思っていたのは、パーソナリティ云々ではなく、担当している業務に起因するのではないかということです。
業務上、そう対応せざるを得なかったと。