ゴールデンウィークも終わり、大体のビジネスパーソンは通常の勤務体制に戻ったことと思います。7月18日海の日まで祝日はありませんから、気の重くなる時期でしょう。
沈みがちな時期ですが、「クールビズ」の季節になったことは明るい話題です。
環境省ホームページに、4月26日付けの「平成28年度クールビズについて(お知らせ)」という報道発表資料が掲載されていました。今年は5月1日から9月30日がクールビズ期間とのことです。
通勤の際にも上着なし、ノーネクタイという装いも見かけるようになりました。
我が社でもクールビズがスタートしました。やっぱりラクです。
*
そこで若干戸惑ったのが、私がちょっと前から導入した「手ぶら通勤」です。
特段の荷物がなければ、カバンを持たず、手ぶらで通勤していました。
始めた当初は、周囲の目を気にしたりしましたが、今ではまったく気になりません。
しかし、クールビズが始まって、ワイシャツ姿で手ぶら通勤すると、やはり違和感があります。普通のスーツスタイルよりも強めの違和感を感じます。
オフィスからちょっと外出して昼食を食べに行く、みたいな感じになります。とても「通勤」には見えないでしょう。
でもすぐに慣れるはず。
*
スーツの上着というのは、いろいろなものが入れられるもので、読書用の本も、新書・文庫サイズならば内ポケットに軽々入れることができました。
しかし、クールビズになって上着がなくなり(着なくてもいいのであって、別に「着るな」ってことじゃないんですけどね…)、ワイシャツの胸ポケットとズボンのポケットくらいしか収納スペースがありません。
結果、持ち物から書籍が減って、財布、ケータイ、Walkmanのみとなりました。
より身軽になったので、それはそれでいいか。