ゲームボーイアドバンス(GBA)のサッカーゲームソフト「ウイ・イレ」
サッカーには興味はありませんでしたが、2002年の日韓ワールドカップの盛り上がりを受けて、少しばかり興味を持ちました。当時はベッカム(イングランド)、ロナウド(ブラジル)、カーン(ドイツ)などが話題になっていました。
ゲームボーイなどの携帯型ゲーム機しか持っていませんでしたので、ウイニングイレブンのGBA版「ウイ・イレ」を購入しました。今でもたまにGBAを取り出してやっています。一度やりだすと止まりません。
ゲームクリアの順序
「カップモード」「インターナショナルモード」など、いくつかのモードが用意されています。データのセーブはできますが、全てのモードを通してセーブ枠が1つしかありませんので注意です。
まず「マスターリーグ」以外のカップをすべて集めてから、終わりのない「マスターリーグ」をプレイする(セーブ枠を使う)ことをおすすめします。
私のマスターリーグ攻略法
ゲーム開始当初は獲得するためのポイントが少ないかつ能力がそこそこ高い選手を獲得します。よく使うのが日本の高原。日本チームの選手は一律で18ポイントで獲得できるようになっています。開始時の初期状態で20ポイントが与えられますから、それを使ってまず高原を獲得します。
クラシックスW(隠しチーム)が出現していればケンプスが26ポイントで獲得できますので、早期に獲得します。
とにかく得点をたくさん取って試合に勝ち、選手を獲得するためのポイントを多く獲得する、そして目当ての選手を獲得していくという流れです。
パラメータでいうと「SPEED」の高さがポイント
ウクライナ(UKR)のCF シェスミュンコ、イングランド(ENG)のCF オコーナー、ブラジル(BRA)のSB リカルド・ガリウの3名を3トップで起用します。違うポジションで起用しても、能力の低下は無いように思います。
これ以外のポジションは特にこだわりなく、パラメータの数字が高くて赤文字が多い人を選ぶという感じで選んでいます。
ボールをもったら、とにかく前方にパスをつないで上記の3名につなげます(私はなるべくリカルド・ガリウに集めるようにしています。シュートが強力です)。そこからワンツーパスを使って抜け出し、あとはキーパーをうまくかわしてシュート。これが基本パターンです。
ちなみに私のチームは次のようなメンバーになってます。
フォーメーション
4-3-3B(ポジションエディットはまったくしません)
GK ヤチン
CB クーラン
CB ベッケンバウヤ
LB ミーラビッチ
RB テュメルケン
DH ダーヴェルツ
DH フリッツ
OH マラドーネ
CF オコーナー
LW シェスミュンコ
RW リカルド・ガリウ
余ったポイントの有効活用
マスターリーグでチームのメンバーがそろってくると、新たに選手を獲得しなくなりますので、ポイントが余るようになります。上限は200、試合に勝ってもこれ以上にはなりません。もったいない。
いらないポイントの使い方ですが、他チームの主力選手を獲得して、そのチームの戦力を低下させることに使うという手があります。一度獲得すると、その獲得した選手を手放しても元のチームに復帰することはないようですので、自分のチームの内1~2人分はそれ用に枠を使い、どんどん入れ替えていきます。これによって他チームをどんどん弱体化させていきます。
ゴールランキングの上から順番に獲得していくも良し、キーパーを獲得して弱いキーパーに変えさせるのも良し。
慣れてくるとほとんど負けなくなります。「優勝争い」とは無縁の独走状態です。
ただ単に「強い選手を集めてひたすら勝つ」というやり方にそのうち飽きてくるかもしれません。