土曜日は長谷川朋美さんのアカデミーでした♡
4回目の昨日は、コーチング&コミュニケーション の講座♪
普段自分がどういう風にコミュニケーションをとっているか意識したことありますか?
考えてみたら、私は忙しいときやその話題に興味がないとき、聞くよりも話したくて仕方がないときなど、聞き流してることがある事に気付きました
他にも話すより聞き役が多い事にも気付きました
けど聞き上手でないことは認識してました

会社に入り、小さなコミュニティの中で生きているので、コミュニケーションが苦手になったとつくづく思っていたので、今回の講座はとても勉強になりました

コミュニケーションの基本は
「I'm ok, you're ok!」
自分の気持ちも相手の気持ちも尊重したコミュニケーションでないと、結局どちらかにストレスがかかって上手にコミュニケーションがとれなくなってしまいます。
日本人にありがちな、
私はあまり気乗りしないけど、あなたがいいなら・・・OK
という謙虚な気持ちからくるものも、自分を苦しめることになりかねません。
そして結局相手にも嫌な思いをさせてしまうかもしれません。
話していてモヤモヤしているところは、流さない!
「大丈夫」の程度は人によって様々だから、大丈夫の程度をしっかり確認する!
これらはとっても大事なこと

そして、コミュニケーションは相手とのキャッチボールだから
まず「相手の言ったことを、一度きちんと受け取る」が大事
そうしないと、お互いにただ言葉をポンポン投げるだけでどちらも満たされなくなってしまいます。
それから、苦手な相手とは苦手じゃない距離をとることや、関わり方を変えていくことを教わりました。
そのためにも、まず自分の気持ちに気付くことから始まります。
気付いて意識することで、心地よいコミュニケーションをとることができるのです。
コミュニケーションが心地よくなると、人生が更に心地よくなる気がしました

コーチングについては、また次回まとめたいと思います。
最後に・・・
振替で参加されていた、アカデミー2期生のゆかりさんの言葉

「アカデミーでできた20人の仲間は、私の代わりの人生を歩んできてくれた人達
私は20人分の人生を経験させてもらって人生が豊かになる体験をしました」
その言葉にとても心が動かされました!
どうしても みんなすごーい!! という感覚が抜けずにいたのですが、みんなの価値観に触れ、どんな人生を歩んできたのか歩もうとしているのかを知り、それを自分の代わりに経験してもらっていると思うと、心から応援したいと思ってくる!
もちろん今までも心からしてるのですが、また別の感覚になりました✨
そして、そのみんなの経験したことから色々な学びを得て、自分の経験値にしていくことができる
そんな素敵な場所にいることを改めて感じました

素晴らしい機会を設けてくれた朋美さん、ありがとうございます

一緒に同じ時間を過ごし、様々な気付きをくれる仲間達に感謝でいっぱいです
