nnsk-maskのブログ

nnsk-maskのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!


こんにちわ



私は自分を保っていくべきで一番必要な能力は環境適応能力ではないかと考えていました。
だから、自分が苦手なことも頑張っていこう
嫌なことが多少あっても適応していこう!という考え方を強く持っていました。


私は環境適応能力は比較的高い方だと思っていました。
ブログにも散々愚痴を書いてしまってはいますが、そういう苦手なことでも逃げないでなんとか仕事を続けていくうちに、働けそうかも!と思うことができるようになりました。
そのおかげで成長できた部分も大きかったと思います。


しかし、適応しては適応してはくる障害物
どれだけ乗り越えていけばいいんだろう??
永遠にこの障害物競争を続けていかなければいけないのだろうか?というある種の絶望を感じてしまいました。


今までは自分の中で許容範囲で適応していたのですが、その自分の許容範囲を超えてきてしまったなと感じています。


なので本当の意味での環境適応能力を手に入れたいなと思ったわけです。
この本当の意味でというのは主張すべきことは主張する。無理をしすぎないということです。


ただこの問題で厄介になってくるのが、この主張するというのが私の中で相当な労力を要するということです。


主張するほうが適応するよりも労力を感じてしまうタイプのため、実際、呑んだほうが結果的に楽な場合もあります。


これから先どうなっていくか分からない中、
‘主張できるけどしない’ならいいけど、
‘主張できない’ということは大きなリスクになる。そう思うようになりました。


それに今の私は無駄な我慢が多い気もしますし


だから、主張すべきところは上手いこと主張して無理をせずに働ける適応力を身につけたいなと思います。



ここ数ヶ月で自分というものが大きく悪い方に傾いてきているなと感じます。
働き始めは対して文句もなく平和に過ごせていたので、正直主張する必要性も無かったのですが、状況が変わってきていろんな状況も分かってくる中で
近々何が主張しないとエライ目になるような未来が見えてしまって。、
なのでそれが私のタイムリミットです。
(まぁ未来なんて分からないし予兆があるわけでもないんですがね)


1年目なんかは、嫌になったら辞めてやる!と強気でしたが、今は辞めるということも色々リスクを考え始めて、続けていけるように頑張らねばと思う所もあり、そういう気持ちの面でもしんどいんでしょうね。


数ヶ月前の強気だった私は何だったんだろ??
というくらい最近は弱気です


何があったのかというとやっぱり私は話せない
そういう出来事がいくつかあって自信を喪失してしまったからだと思います。
今まで必要最低限の話ができれば良かった環境から、話せないことをコンプレックスに感じてしまう環境に変わったことが大きいと思います。


今までは気持ちが勝っていたので、適応できてると思っていましたが、
いや、仕事に関してはある程度適応できたのかもしれませんが、性格に関してはやはり適応力がかなり低いみたいです
その性格でも働きやすい環境だったから問題がなかっただけな気がします。


また。気が向けば性格の話とかも書いていきたいと思います。




今まで私は正直仕事が好きでした。
しかし自店舗に行く回数が少なってしまうことで、周りとの距離を感じるようになってしまいました。合う回数が少なすぎて、今まで私はこの人とどうやって話していたんだろう?とかが分からなくなってしまい、それも怖くなってしまいました。

もうなんか色々限界です。
友達がいる普通の人を演じて数少ない同窓会で聞いた話をさも自分の友達の話のようにしたり、そんな偽装工作をしてでも仲良くして欲しかった。普通の人と思われたかった。

だけど、やっぱり私は普通の人には結局なれないんだ。人に話しかけるという普通の人ができるようなことですら


ですが最近自分の中で、仕事をするのがしんどくなってしまいました。
大したことじゃないと側から見て言われてもそれはしょうがないことだと思います。
このくらいのストレスで負けてはいけないような環境ではあると思います。



ただ人間と話すことが苦手な私にとって、他の人が普通にできるような会話ですら多大なストレスになっていたのかもしれないと今になってみて思います。


だけど、ふと考えた時、この生活がずっと続くのはしんどいなって思ってしまいした。