午前3:30を過ぎました。

病院のロビーに1人、ただ不安でじっと待っています。


寝ると言って部屋に行った夫が、

23時に白い顔をして胸を押さえて  ✘ をしながら出てきました。


えっ、心臓?


2016年に狭心症、あと血管が詰まってカテーテルを2回しました。


その時の痛みに似ていると言うのです。


入院していた病院に電話しました。

席を外していておかけ直しくださいのアナウンスです。


息子を呼んで7119に電話してもらっている間に

私はトイレに行って、出る準備をしました。


スピーカーにしてもらって聞いていると

7119の人の対応がのんきすぎたので

胸痛だけでなく、顔色も悪く白いんです。

と横から言いました。

でしたら119してくださいと言われ

即119しました。

初めて119に電話をしました。

救急ですか、消防ですか?

救急車は何市に向かいますか?

私が住所を言っている間に地図を確認していました。

何歳の

男性ですか、女性ですか?

その方はあなたの何にあたりますか?


冷静に冷静にと自分に言い聞かせながら

電話していましたが

慌てていたと思います。


電話の途中で

もう救急車が向かいましたので

玄関を開けて待ってください。

と言われました。


すぐに救命士の方などたくさんの方が来てくれました。


救急車の中で心電図その他色々と計測している救命士さんと

搬送先を探してくれる人。

運転の方と4人は来てくれていたのかな。

1人搬送するのに4人だと

救急が多いと対応も大変なんだなと感じました。


検査結果を説明していただきました。


このまま入院して明日はカテーテルになりそうです。


ICUに向かいます。


長い時間座っていたので

固まってよちよち歩きみたいになってしまって

看護師さんに車椅子持ってきましょうかと言われました。

付き添いの家族が迷惑をかけてはいけません。

人工股関節の術後で長時間じっと座ってたので

歩きはじめがこんなですけど大丈夫です。

すみません、ありがとうございます。

と、外来棟から入院棟へゆっくりと移動しました。


数時間後には病院に来る事になります。


書類の記入をして、ICUの看護師さんの説明を待ちます。


朝から出張に行く予定だった夫。


痛みが前夜で良かったです。

このまま行っていたら、心筋梗塞になって大変な事になっていたと思います。

助かりました。

とりあえず病院にいるだけで安心できます。


少しホッとしたら、頭がズキズキ痛み始めました。

帰ったら少しは寝ないともたないな。


救急車に乗ってきたので、こんな時間にタクシーあるかな。


待っている間にTAXI GOアプリをインストールしてみました。


息子から母は帰れるのかとラインが来ました。

迎えに来てもらうことにしました。

良かった。


もう、4時です。

9時にはもう病院にいないといけません。


まだ風呂もはいってなかったし

遅れないようにしないと。

あとは先生を信じて、カテーテルが無事終了するように祈ります。


病院の外に出たら、救急車が来ました。

一晩に何度も出動してくれていると

実感しました。

ありがとうございます。