ある芸人さんの奥さまのブログをフォローしていました。


子育て、ペットの事、仕事の事

毎日の出来事を楽しく読ませてもらっていました。


あっけらかんとして明るい皆に好かれる家族って印象です。

お店に会いに行ってみたいなと思ったり

毎日たくさん投稿されるので、読んでいて身近に感じていました。


最近の子育てはこんな感じなのかとびっくりする事も多く、これは叱るべきだ教えるべきだなという場面も多々あるけれど

今は好きにさせることが個性を育てるという時代なんだなと自分に言い聞かせたりする事があったりする。


医学の進歩で昔とは違い、

様々な物事での精神的な影響や

薬の影響等も分かってきた事もあるし、

調べるとすぐに情報が入ってくるから

今の親は、余計に気を使う事もあるのだろうな

大変だな

等と考えてみたり。


親が叱る事を子供と喧嘩になった。

と表現するのは、違うなと思ってみたり。


注意しない事を、

偉いですね、凄いですね、うちもそうです、

かわいい、癒やされる

って皆さんコメントしてる。

いつでも大絶賛です。


いつも

私の感覚は古いのよって

今の時代はこうなのよと、

少しモヤッとしながら読む事もあった。


以前車のボディにペンで落書きをしていて

今回は

壁の落書きだったので


これは教える場面かもしれませんね。

ってコメントした。



暫くしたら

コメント削除されてた。


そういえば前にも1度だけコメントした事があって

暫くしたらコメントがなくなってた


あれは気のせいではなかったんだ。


今のご時世、炎上なんて恐いから

批判なんてするわけがない

やんわりコメントしか出来ない

なのにダメだったのね


いつも感じていた違和感

大絶賛のコメントであふれてて


そうかー

って思った


なんだか印象操作されてるような気分になってしまって


がっかりした。


応援してたんだけどな



やっぱり

ダメなことはダメと大人が教えようよ

今は、わがまま なわけではなく

繊細な子供と呼ぶのかもしれないけど

我慢することも大切だよ。

個性を大切に、

なんでも好きにさせる事も大切かもしれないけれどまず一般的なTPOを教えてからじゃないかな

泣いてどうにもならないからと

物心がついた時からそれで いいのかな

季節にあった服装をしようよ

左右一応セットになってるのよ

幼児がその化粧して出かけたら、

変だよ


よその家庭の事だから

言える立場にはないけどね。



コメントには思った事は書けないから

ここでモヤモヤを吐き出してしまいました。


好きな夫婦だったけど

モヤモヤするくらいなら

読まないほうがいいよね。


フォローをやめました。