コンセントを抜き差しして何度も試したが洗濯は
出来なかった。
洗濯機は毎回、途中まで水を貯めた所でエラーが
出てしまうので洗濯物は濡れたままだ。
修理なんて何日かかるかわからない。
もう、早く決断をして翌日に届く洗濯機を買うしか
ない。
そして、昨日午前中に届きました。
ビートウォッシュ10キロから
アイリスオーヤマの10キロに買い替えました。
こんな安い洗濯機を購入するのは始めてです。
1/3の価格です。
翌日午前中に届くし普通に洗濯が出来るならいい。
消耗品と思って色々とこだわらなくてもいいや。
と思い切って決断した。
早く買わないと翌日に届かなくなるからです。
洗面所に置けるぎりぎりのビートウォッシュより
幅奥行き共に外寸は2センチ小さく、
高さはほぼ同じサイズを選びました。
洗濯機の上に乾燥機を置いていて
ビートウォッシュは蓋が折れて開くから問題なかったんですが
新洗濯機は1枚蓋です。
その辺でコストダウンしているのだろう。
これだけスペースがあれば
1枚蓋でも十分問題ないだろうと思っていました。
だけど、なんだかビートウォッシュのようにボディがストレートではなくて、
盛り上がってるというか丸みがあって大きめなんです。
サイズが小さくなったはずなのに
乾燥機の台ぎりぎりでホースを下に通さないといけなくなって
かさ上げをして洗濯機の下にホースを通す為に
足を付けたんです。
そのせいで乾燥機までのスペースが狭くなってしまったので
蓋を開けっ放しにする為のフックが必要になりました。
少し高くなって
ボディは盛り上がって
かなりの威圧感です。
そして1番の問題は
深いんです。
下の方にある洗濯物に手が届かないんです。
私は身長160センチちょっとあるので
小さい訳では無いんです。
なのに底に手が届きません。
足を付けて高くなったからなおさら届きません。
これからは
マジックハンドか専用のトングで
底の洗濯物を取ることになりそうです。
今日はトングで対応しようと思います。
1/3の価格の洗濯機の耐久性がどうなのか
楽しみです。
不便な事もいくつかあるけど
洗濯出来ることにホッとしました。
そしてドライヤーが突然壊れました。
なんかこういうの
続くんですよね。
お願いします
大物家電はやめてください。