人は人だと思うけれど、
そう言いつつも周りの人から常に影響を受け続けているなあと思うし、それがどう影響受けているのか、そういった事をもっと深掘りしたいと思っています。

職場の人って、幾ら自分が仲間だと思っていても、結局最終的には常にライバルだと感じるし、その私の思いは間違ってない事にいつもいつも気付かされるのが現実なんだよね。
ちょっとした隙さえあれば、常にそこに入り込んで来て、優しいフリして利用する事を考えるのが人の本質なんだと。
私の中にも、そういう部分もある事にも同じように気づかなければいけないし。

それが人によって、大小差がある事にも。



たぶんに、それは
私の中の寂しさや孤独感を強く感じ易い所。そういった自分の弱さがあるなあと自分でも思うし、そこが人に対しての優しさになっているんだと思う。でも優しくしてあげる事で感謝されてるのかな?
そこの振り返りも大事で、
只、人が良いだけ。と捉えられると、なめられたり、馬鹿にされたりになってしまうよねえーん
感情や思いが外に漏れ易い所もあるから真顔ネガティブ

皆感じ取るんだよね。人を見ていないようで凄く見ているし。観察して接してみて、判断して、評価される。


人一倍努力して、辛い思いを山程経験して思慮深くなっていくのに、人から評価されずになめられるような態度をされたら悲しすぎるし、誰だって人が嫌いになっていくよ。そりゃあえーんショボーン


先ず自分で自分の努力して頑張って居る所を評価してあげなきゃ。その上で毅然とした態度を取る。事実は事実として、それ以上でもそれ以下でもなく…

寂しさを抱えて生きてるのは皆同じ。だから群れてみたり、友達と会ってどうこうしたアピールが止まらないんだね。私の方が、とか私だってなのかなはてなマーク

そういう態度の人とは先ず距離を取ろうプンプン真顔

そして自分が出来る事は率先してやろうびっくりマーク

間違ったら、それに気付いたら素直に謝ろうびっくりマーク

そういう事を継続していく事。


気付いた事から、出来る事から実践あるのみ。


人と共に仕事をすると、教えて貰ったり考えの幅が広がっていく事もあったなあと思うのね。

その時に

有難いなあって感じたの。だから、恩返しで私が知ってる事を伝えたり知らせて差し上げたり、そういう行動力のあった私愛昇天

その様に感じられた事。そしてどうしたら感謝されるかにも気付けたし、態度で示す事も出来た。


まあ、私ってなんて素敵な良い人飛び出すハート

でも時々、何であの人ばっかり。って思ってみたり、人の態度にイライラしたり、きらいになって一切喋らなかったりって日もあった。

当て付けがましい態度して来る人に

落ち込んで、自分の胸の中にその感情をそっとしまってみたけど、やっぱり仕舞いきれずに

他の人に愚痴った日もあったな。


色んな人と関わるから、その分色んな思いもするんだもの飛び出すハート


それを知らない間にかもしれないけれど選択してるのも自分自身なんだよな〜凝視真顔


私の原動力は、認めて欲しい気持ちと孤独感からくるものなのかもしれないなあ赤ちゃん泣き

頑張り屋さんな私(よくそう言われます照れ)その努力した事実を伝える事。孤独感は誰でも抱えていることを意識していこう。


現実から逃げずに、自分の人生を生きていこう流れ星星


思ったこと。感じた事を書いています。

もっと内面的に成長していきたいと思っています。