​入院しています!


前回の退院から3ヶ月経過したのでいつもの病棟に休息入院していますニヤリ6/3(月)から入院しましたニコニコ

1番調子が悪い5月は通院行けない日とか自暴自棄になってしんどくなって警察に保護されたりしましたが…

なんとか乗り越え無事入院照れ

看護師さんたちに『よく頑張ったね!!』とほめほめおねがい褒められるのは嬉しいことです照れ


​入院して1週間ほど。

とはいえ、入院してて少々トラブルがあり…


昨日(土曜)は統合失調症の患者さんに目の前で怒鳴られたり…えーん

実際私にも要因はあるけれど、私が悪意を向けての事ではない自衛的な言動に対して怒りをぶつけられたことなので私は悪くないと思っているし、看護師さんたちはみんなわかっています照れ

怒鳴られたのはデイルームで起きたことだったので看護師も数名直接目撃している事ではあるし、土日に主治医不在(その患者さんも私も同じ主治医)で対応が出来ないこともあるのでこれは看護師さんたちもかなり気にかけてくれていて、

『なんかあったら教えて!私たちも目を光らせてるし、すぐ介入できるようにするからね!』

と言ってくださいましたえーん



​夕食の時。


その件もあり昨日の夕食はお腹も空いてるし食べたいのに思うように食が進まず夕食を目の前に泣いていました(食事は病室で食べています)夕食をほぼ食べずに下膳して頓服もらう為にナースコールしたら夜勤者2人(片方は担当看護師)とも来て、事情を説明して


「この件もだし、上手く自己表現出来ないイヤイヤ期みたいなの、こうしてご飯食べ(れ)ないのもハンガーストライキって思われたら嫌だ」


って泣きながら言ったら、担当看護師さんが


『音仔さんが飲食をうまく出来なかったりすること、この病棟のスタッフたちは誰もハンガーストライキしてると思ってないですよ。安心してくださいね。それにイヤイヤ言いながらちゃんと頑張っているのも知ってますからね。それに今回の件はちゃんと先生にきちんと伝わるように記録に書いておきますからね!ちゃんとこうしてナースコールで助け呼んでくれるのも頑張っていてほんとすごいと私たちは思っていますからね!』


ってえーん優しすぎて泣いちゃうよねえーん


ほんとこの病棟大好きだし、今回の担当看護師さんはよく雑談とか外来日はプログラム担当で毎週出勤してて会う度によく話す看護師さんなので話しやすくてたくさん聞いてくれて良い看護師さんです照れ





​夕方の相棒ラクテック点滴。



食事や水分摂取がうまく出来ず連日主治医の提示していたノルマの水分量24時間で1Lの飲水を達成出来ず点滴のお世話になっている日々…えーん

ラクテック1000mlを取りにくい血管を看護師さんたちが探しながら刺して、逆血なくてみんな苦戦していましたショボーン申し訳ないですね、本当にえーん

一応、私も飲水頑張っているんですけど500〜800mlくらいまではどうにか頑張れるけど、そのあと少しがなかなか達成出来ず…ショボーン


看護師さんたちの


『頑張って900mlを多少超えてくれれば誤差にして大目に見れるからさ〜ほんと、あと少し頑張って〜!!無理はしないでほしいけど〜!』


と励まして、おまけしてくれようとしてくれてるのになかなか飲めずで…ガーン

私も点滴は回避したいのになぁ〜えーんと思いながらあと少しが頑張りきれないえーん

頑張りきれない自分にイライラしてきそうですえー(自分のできる努力はしているので流石にそこまでの自責や苛々はしないですけど)




​とりあえず休息を。


今回、入院してから解離発作はだいぶ今までの入院の中では少ない方ですが、希死念慮や飲食量の不安定さがありましてえーとりあえずは休息はまだ必要かなぁ〜という感じですニコニコ


でも、退院したら友達との楽しみ作って(予約して)いるのでゆっくりと焦らずやっていきたいですね照れ